最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:386
総数:321169
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

1年生 図画工作「ごちそうパーティをはじめよう!」 5/25

 先日の図画工作の時間は粘土を使って、自分にとっての「ごちそう」を作りました。折り紙も上手に活用して、おいしそうな「ごちそう」がたくさん教室に並んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「かけっこあそび・とびあそび」 5/21

 今日の体育はラジオ体操をした後、ジグザグ走りやジャンプや平均台など、様々なコースを走りました。どのコースも全力で走る姿は、梅雨時のジメジメを吹き飛ばすくらい元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 タブレット学習 5/18

今日は講師の方をお招きし、タブレットを使って自己紹介カードを作成しました。自分の作品をイラストなどを用いて工夫して仕上げたり、友達の作品を興味深く見たりと意欲的に学習しました。児童からは「また明日もやりたい!」といった声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ちょきちょきかざり 5/18

 先日、図工の時間に作成した「ちょきちょきかざり」を、1年生の廊下に飾りました。皆それぞれに違う切り方で同じ形はほとんどありません。風が通るたびに揺れて、とてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 本の借り方を学ぶ 5/17

今日は図書室で本を借りるときのルールを学んだ後、実際に一人一冊ずつ本を借りてみました。図書カードに本の名前や日付を記入し、受付を済ませ、本を大事そうに抱えて歩く姿は初々しさとともに、好奇心にあふれていました。今後、たくさんの本と出会ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校たんけん 5/14

5月初旬に初めての学校たんけんをした1年生が、もう一度改めて見たい教室を自分で選び、何があるのかを観察し、記録しました。わくわくが伝わる絵がたくさん描けていました。どんな教室を探検したのか、是非お子様に聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

種をまいたよ 5/10

 アサガオの種まきをしました。一人一人植木鉢に土を入れて、元肥と混ぜ、指で穴をあけて5つの種をまきました。早くきれいに咲いてほしいとの願いをこめて、みんな真剣にがんばりました。
 子どもたちの成長と共に、アサガオの成長も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 個人懇談会
12/9 個人懇談会
12/10 個人懇談会
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017