最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:124
総数:321594
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

鬼は外!福は内!

画像1
2月3日(木)給食の時間に、2年生は、節分にあわせて、豆まきをしました。給食が終わる頃を見計らって、児童会役員が、鬼の格好をし1・2年生の教室を順番に回りました。子どもたちは、鬼が教室に来ると、準備をしておいた福豆で、豆まきをしました。鬼の役の子たちは、最初はおどかしていましたが、豆をぶつけられて、すごすごと教室を逃げていきました。児童会の役員の子たちは、豆をぶつけられてちょっと大変でしたが、日本の伝統行事の体験をどの子も楽しくすることができました。

2年生のフェスティバルが行われました。

画像1画像2
12月3日(金)の2・3時間目に、2年生は、生活科の授業でフェスティバルを行いました。秋祭りの学習と国語や図工の学習を生かし作成したゲームなどを使って、1年生やお世話になっている先生方を招待し、グループに分かれ、レストランやゲームコーナーを作り、遊びました。とても楽しくできました。

イモほりをしたよ!

画像1
19日(金)の2・3時間目に2年生は、畑にイモほりに行きました。今年は天候不順のためか、どこもできが悪いと聞きますが、やはり、例年に比べ5分の1ほどしかとれませんでした。とれたイモは、学校で、また鬼まんじゅう作りを行い、収穫の感謝とお祝いをしたいと思います。

2年学習発表会「こんなこと べんきょうしたよ」

画像1画像2
2年生は、学習発表会で、今まで勉強した学習内容と、ダンスの発表をしました。国語の群読や、算数、生活科、図工で学習したこと、体育のマット運動、音楽の歌と合奏と一生懸命発表しました。最後に、鳴子を使ってダンスを踊りました。応援ありがとうございました。

あと1週間で本番です!

画像1
学習発表会も残すところあと1週間で本番です。2年生は、5時間目に体育館で、本番に向けしっかり練習することができました。本番を楽しみにしていてください。

児童センターってすごい!

画像1画像2
5日(金)2・3時間目に2年生は、星の宮児童センターに見学に行きました。児童クラブで、毎日行っている子もあれば、ほとんど行っていない子もおり、中の様子がまだわからないことも多く、たくさん勉強になりました。普段は入れない場所や、いろいろな秘密を教えてもらうこともできました。

おもしろかったよ。読み聞かせ!

画像1画像2
27日(水)は、2年生の教室で、常川先生と里先生の読み聞かせがありました。先週から読書週間となり、行前の時間を使って読書を行っています。低学年では、担任以外の先生の先生の読み聞かせを、水〜金に行っています。今日は、2年生の番で、2人の先生が1組と2組に分かれて行いました。どちらの先生もとても上手に読んでいただき子供たちも真剣に聞いていました。

楽しかった遠足

画像1画像2
2年生は、一年生と一緒に大府にある「健康の森」へ遠足に行きました。健康科学館では、いろいろなゲームや勉強をしました。とても天気がよく、外の遊具でいっぱい遊びました。お弁当もおいしかった、しとても楽しい遠足でした。

たくさん釣れたよ!

画像1画像2
2年2組では、図工で魚釣りを作りました。今日は、その作った魚とさおを使って、体育館で魚釣りをして遊びました。グループごとに自分の作ったさおで、みんなが作った魚を交代で釣りました。いろいろな魚が釣れてとても楽しそうでした。

上手な字を書こう(2年)

画像1画像2
 2年生の書き方の時間は、今年新しく見えた石塚先生に教えていただいています。いつも明るい先生と、どの子も楽しく授業を受けています。きっともっと字が上手に書けるようになっていくと思います。

楽しく歌って!

画像1
30日(木)1時間目は、2年2組の音楽の授業です。今年から、赴任された佐藤先生と楽しく、手の振りをつけて歌うことができました。

こんなに大きくなりました!

画像1画像2画像3
2年生が一鉢で育てている野菜が大きく育っています。29日(火)の1時間目の時間に2年1組は、野菜の世話をしました。もう早い子は、採れた野菜を家に持ち帰っている子もいます。これから、しっかり育てて、家にたくさん持ち帰れるといいですね。とても楽しみです。

町の秘密見つけた!(校区探検)

画像1
16日(水)2・3時間目、2年生は、グループごとに校区探検をしました。星の宮駅・お店・保育園・公園・トンネルなど、グループの計画に従って、いろいろなところを見学し、お話を聞いてきました。

サツマイモの苗を植えたよ!

画像1画像2画像3
 6月7日(月)、2年生は、3・4時間目の時間を使って、サツマイモの苗を、保育園の近くの畑に、植えに行きました。4つのうねに、全部で100本の苗を植えました。秋には大きなサツマイモがとれるといいなあと思います。水やりをきちんとしていきたいと思います。

大きく育っています!

画像1画像2
 2年生の育てている野菜も大きくなってきました。かぶを植えた子たちは、たくさん出た芽をまびいてさらに大きくしたいと思っています。これからもきちんと世話をしていきます。

楽しかった遠足

画像1
心配した天気も回復し、2年生は、1年生と一緒に、モリコロパークの1日を楽しく過ごしました。

野菜を育てています

画像1画像2
 2年生は、生活科で、野菜を育てています。自分の植木鉢に、自分の育てたい野菜を植えました。ミニトマト、きゅうり、なすなどを育てています。大きくなって、実ができるのが楽しみです。
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式
3/25 星の宮保育園卒園式
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017