最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:53
総数:322969
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

6/3 2年生 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」

 町探検に出かけました。公園や神社、保育園や児童センターを通るルートでした。初めて見る場所もあり、楽しんで探検することができました。
 今回の町探検で学んだことを生かし、秋にはグループごとに探検を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

5/30 2年2組研究授業

 2年2組で研究授業を行いました。「たんけんで見つけたまちのおすすめのばしょはどこかな」というめあてのもと、たんけんで見つけたまちのおすすめの場所を紹介し合いました。子どもたちがかいたおすすめの場所の絵で、まちの地図がいっぱいになりました。この単元の学習を通して、まちのことがより身近になったようです。
画像1
画像2
画像3

5/29  2年 ともだちハウス(図画工作)

集めた材料を工夫して使って、「小さな友だち」の家を作っています。すべり台がある部屋を作ったり、綿で作ったふわふわのベットを作ったりして、「小さな友だち」が楽しく過ごせる家を考えています。
画像1
画像2
画像3

5/8 2年・345組 野菜植え付け

 生活科の「ぐんぐんそだてわたしの野さい」の学習で野菜を育てます。今日畑に行き、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン、さつまいもの苗を植えました。地域のやさい名人の方にコツを聞きながら、収穫までの世話の仕方を学んでいきます。おいしい野菜になるように育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5/2  1・2年生 新入生を迎える会

 今日は「新入生を迎える会」で、2年生と1年生で遊びました。「しっぽとり」や「だるまさんがころんだ」などをして、楽しみました。
 また、2年生が去年育てたあさがおからとった種を、1年生にプレゼントしました。
 これからも、休み時間などに仲よく遊びましょう。
画像1
画像2
画像3

4/26 生活科「春のまちを歩こう」

 学校近くの美鈴公園にでかけました。様々な春の植物、虫を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別行事予定表

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校運営協議会

「ラーケーションの日」について

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017