最新更新日:2024/06/04
本日:count up140
昨日:164
総数:320337
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

散策2 10/24

 足元には、どんぐり、クリ、くるみが落ちています。見上げると、枝葉の間から、青空が見えます。鳥のさえずりが聞こえます。
 急な坂を上がって下りて、森林のすがすがしさを感じながら歩きました。
画像1
画像2

散策 10/24

散策の様子です。
画像1

写真撮影 10/24

時間ができたので、班ごとに海をバックに写真を撮っています。
画像1

美浜自然の家到着 10/24

予定より早く到着しました。太陽に照らされて輝く穏やかな海が見えます。
画像1
画像2

阿久比PA到着1号車 10/24

 1号車の様子です。
画像1

阿久比PA到着2号車 10/24

 順調にバスは進み、阿久比PAで休憩です。
画像1

野外学習 出発 10/24

 出発の挨拶をした後、笑顔でバスに乗り込み、出発しました。
画像1
画像2
画像3

野外学習 出発式 10/24

 本日より2日間、5年生は野外学習です。秋晴れの下、出発式が行われました。
 校長先生からは、心の成長ができるようにすること、感謝の気持ちを言葉や行動で表すこと、健康・安全に気を付けること、という話がありました。また、学年主任の先生からは、自分も他の人も楽しめるように一生懸命になったり、いろいろな言葉かけをしたりしてほしいという話がありました。
 「美浜自然の家の願い」にあるように、「であい・ふれあい・感動体験」を通して思い出に残る野外学習にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 トーチトワリングリハーサル 10/18

 野外学習を1週間後に控え、トーチトワリングのリハーサルを行いました。トワリングチームは、夏休みから練習に励んできました。どの子たちも曲に合わせ、緩急をつけながらトーチをうまく回すことができました。当日も素敵なトーチトワリングになることを期待しています。
画像1

5年生 外国語 「宝さがしをしよう」 10/12

 5年生の外国語の授業では、「道案内」の言い方を学習しています。今日は、プリントに書かれた“Turn right.”や“Go straight.”の指示にしたがって、“Treasure Hunt!”「宝さがしゲーム」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017