最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:127
総数:321725
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

3/9 5年 卒業生へのメッセージ

在校生が、卒業生に心を込めて書いたメッセージカードを、5年生が完成させてくれています。5年生のみなさん、よろしくお願いします。
画像1
画像2

5年生

 5年生は、元気いっぱいの応援歌「ゴーゴーゴー」と、6年生に元気を届ける「6パンマン」の寸劇と、元気でかわいい「キツネダンス」を披露しました。そうです、5年生の持ち味はなんと言っても「元気」です。最後は6年生も先生たちもみんな一緒に「キツネダンス」を楽しみました。
 今の6年生を見習って、次は自分たちが星の宮小学校のリーダーになって行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2/28 5年生 6年生を送る会準備

 6年生を送る会に向けて、5年生が準備をしました。
 会場である体育館の壁面の飾り付け、みんなで協力して、心を込めて行いました。準備の後のリハーサル、一段と気合が入っていました。
 明日の本番では、6年生が喜んでくれることを願って頑張ります!
画像1
画像2
画像3

2/22 5年 6年生を送る会に向けて

在校生が6年生への感謝と祝福の気持ちを込めて卒業をお祝いする会を、5年生が中心となって企画・運営をしてくれます。全校児童が体育館に集うことはできませんが、工夫して各学年が心を込めたメッセージを6年生に贈ります。5年生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1
画像2

2/14 5年 エプロンの製作

ポケットをミシンで縫いつけています。何回も方向転換しなければならないので注意が必要です。みんな慎重に取り組んでいます。完成間近です!
画像1
画像2

2/8 5年 電磁石を利用したモーターカー(理科)

「電流がうみ出す力」を学習してきたまとめとして、電磁石の働きを利用したモーターカーを走らせました。接続がうまくいかないとモーターが回らないので確かめながら走らせています。
画像1
画像2

2/2 5年 エプロンの製作(家庭科)

今日は、ポケットの付け方の説明を先生から聞き、ポケットの位置を決めて仮縫いをしています。完成まであと少しです。
画像1

1/31 5年 エプロンの製作(家庭科)

仮縫いをしたところをミシンで縫い始めました。ミシン縫いは2学期に練習したので、みんなとても上手にまっすぐ縫えています。自分だけの手作りエプロンがもうすぐ完成します。
がんばって!
画像1

1/25 5年 電流がうみ出す力

電磁石の性質を調べるためにコイルを巻いて装置を作っています。なかなか難しそうです。
画像1

1/24 5年 バスケットボール

「はりきりチーム」と「のんびりチーム」に分かれて、それぞれのペースで励まし合いながらシュート練習をしています。寒いですががんばって!
画像1
画像2

1/21 5年 学校公開日

 5年生では、「円と正多角形」「方言と共通語」の授業を行いました。一生懸命問題や活動に取り組む姿が見られました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1/20 5年 円と多角形

三角定規や分度器、コンパスを使って、正六角形や正八角形を作図しています。「計算より楽しい!」と言いながら真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

1/19 5年 エプロンの製作(家庭科)

2学期にはミシン縫いの練習をしました。3学期はいよいよエプロンの製作にとりかかりました。今日は、しつけ縫いをしています。みんな上手にできています。完成が楽しみですね。
画像1

1/17 5年 2組もボード完成しました

形や色にこだわって、やっと完成した世界に一つだけの自分のボードを図工室の壁に飾ってみました。早く家に持って帰って、お気に入りの場所に飾りたいようです。
画像1

1/13 5年 ホワイトボードプレート完成

ホワイトボード付きのプレートが完成しました。形もデザインも色合いも題名も、それぞれの個性が光っていてすてきです。
画像1

1/13 5年 帯グラフと円グラフ

帯グラフや円グラフを読み取ったり、それぞれの特長やよさを考えています。
画像1

12/20 5年 寒さに負けずがんばっています

一番長い時間跳べるチャンピオンはだれかな?記録は最高7分間だったそうです。すばらしいですね。
画像1

12/15 5年 ミシンにトライ!

直線縫いが出来るようになり、今日は方向転換して縫う方法を学習します。針はそのままで布の向きを変えることを手順を確かめながら練習しています。
画像1
画像2

12/13 5年 初めてのミシン縫い!

「生まれて初めてミシンを使った」と上手にまっすぐに縫えた練習用の布を見て感動しています。緊張しながらも友達と手順を確認しながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

12/12 5年 外国語の授業の様子です

今日の学習のめあては「店員とお客のやりとりをしよう」です。商品を並べたお店に商品券をもって買い物に行きます。「How much …?」と値段を聞いています。

画像1
画像2
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017