最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:49
総数:320100
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

☆国際理解教室☆

 2月4日、アメリカ、スペイン、韓国、ベトナムなど出身の講師の方8名を招き、国際理解教室を行いました。
 始めに、日本の食文化について地方ごとに子どもたちが紹介し、講師の方と一緒にいちご大福と鬼まんじゅう作りを行いました。和菓子を作りながら自己紹介をし合ったり、あいさつの仕方を教えてもらったりし、とても楽しそうでした。
 和菓子を食べた後は、講師の方から出身国の食文化について教わりました。講師の方は、自国のお菓子などを用意してくださり、子どもたちも初めて見るお菓子にびっくりしながら、「おいしい!!」と言って食べていました。
 一緒に楽しく給食を食べた後は、ソーラン節を披露しました。講師の方々に喜んでもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。
 国際理解教室を通して、子どもたちは、文化の違いを知り、いろいろな国に興味を持ち、もっと知りたいと思ったようでした。
画像1画像2

いろはに邦楽

画像1画像2画像3
1月29日、邦楽演奏家の大久保智子先生、尺八演奏家の渡辺我山先生による邦楽鑑賞会が行われました。和楽器の説明を聞いたり、「春の海」「六段の調」など有名な曲の演奏を聴いたりしました。また、箏、尺八、三味線の演奏体験もしました。子どもたちは、美しい生演奏に感動すると共に、和楽器を演奏することの難しさを実感したようでした。

租税教室

1月28日、清須市役所税務課の方を講師として招き、税金について学習しました。税金とは何か、税金がなかったらどうなるのかなど、お話やビデオを通して学びました。始めは、「税金って何だろう」「税金をあまり払いたくないな」と言っていた子どもたちも、授業の終わりには、税金の大切さを理解し、「みんなのためになるのなら税金を払わなければならない」と言っていました。
画像1画像2画像3
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/10 児童会役員選挙
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017