最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:120
総数:322125
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

平和を願う折り鶴 6/16

 清須市生涯学習課から依頼を受け、平和を願う折り鶴を全校で折っています。今日は6年2組が1年2組に鶴の折り方を教えに行きました。
画像1
画像2

6年生 理科「動物のからだのはたらき」 6/14

 理科の「動物のからだのはたらき」では、さまざまな臓器のはたらきについて学習しています。今日は、聴診器をつかって自分の心臓の音を聞きました。心臓の動きの速さと脈拍が同じ速さで動いていることに気付きました。また、にぎりこぶしほどの大きさの心臓が、全身に血液を送るポンプのような役割をしていることを知り、驚いていました。
画像1
画像2

6年生 道徳「六年生の責任とは?」 6/9

 6年生になり、2か月が経ちました。子どもたちは、星の宮小学校の最高学年として、委員会活動や、通学団などで頑張っています。今日は、道徳の授業で、「六年生の責任とは?」について考え、意見交流を行いました。自分の意見を発表したり、友達の意見を聞いたりして、考えを深めることができました。最後の振り返りでは、「六年生の責任は、下級生の手本になるように行動することだと思った」や「下級生に優しく教えてあげたり、一緒に何かをしてあげたりすることだと思った」など一人一人が自分の感じたことを書くことができました。今日学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
eライブラリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 運動会振替休業日
11/25 運動会予備日
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017