最新更新日:2024/06/17
本日:count up110
昨日:46
総数:322339
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

修学旅行 朝食

朝食の時間です。たくさん食べて今日1日元気に過ごしましょう。子どもたちは朝から食欲旺盛です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 起床

修学旅行2日目が始まりました。眠い目をこすりながら、布団の片付けや朝の身支度をしています。
画像1
画像2

修学旅行 ふりかえりと就寝準備

それぞれの部屋で1日のふりかえりをしました。楽しかったことを伝え合ったり、明日気をつけたいことを確認したりしました。楽しかった1日がもうすぐ終わります。
画像1
画像2

修学旅行 友禅染体験

世界にひとつだけの素敵なトートバッグが完成しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 友禅染体験

はけをくるくる回して染料を布に染み込ませます。濃さや色づかいを工夫しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 友禅染体験

友禅染の体験をしました。好みのデザインの型紙を選んで、トートバッグに染料で色付けしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 買い物

買い物の時間です。旅の記念や家族へのおみやげを真剣に選んでいます。残りのお金を計算しながら上手に買い物をしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 夕食

待ちに待った夕食です。子どもたちはたくさん歩いてお腹ぺこぺこです。豪華でおいしい夕食にみんな大満足です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 入館式

今夜宿泊する聖護院御殿荘に到着しました。旅館に入る前に入館式を行い、旅館の人のお話を聞いたり代表の児童が挨拶をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 平等院鳳凰堂

宇治の平等院鳳凰堂の見学をしました。藤原頼通が極楽浄土を模して建てたお堂の前で、子どもたちの心も穏やかになったようです。お堂の後は博物館も見学しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 奈良公園

大仏殿で参拝したあと、グループに分かれて奈良公園を散策をしました。それぞれのグループで景色を楽しんだり、鹿にしかせんべいをあげたりしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 東大寺

東大寺を見学しました。南大門や大仏殿の迫力に心が震えました。社会科の学習した大きな大仏様に心を込めてお参りしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 昼食

法隆寺前の松本屋さんで昼食です。おいしいカツカレーに大満足です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 法隆寺

法隆寺の見学をしました。金堂や五重塔の荘厳さ、釈迦三尊像や百済観音像の美しさに息を飲みました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 道の駅いが

道の駅いがでトイレ休憩です。バスの中は盛り上がっています。
画像1
画像2

修学旅行 出発式

さわやかな朝日のもと、6年生45人全員がそろい出発式を行いました。校長先生や担任の先生のお話を聞いたあと、代表の児童が挨拶をしました。一生の思い出になる楽しい修学旅行になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

10/21 運動会 5・6年 フォトギャラリー

 
画像1
画像2
画像3

10/19 6年 信長・秀吉・家康の天下統一への道

信長軍・秀吉軍・家康軍に分かれて、それぞれの武将について「アピールタイム」「作戦タイム」「合戦タイム」「最後のアピールタイム」で活発な意見交換が行われました。さすが6年生です。そして「軍配タイム」の結果は、引き分けでした。3人の武将について、批判的に考えたり、比較したりすることを通して理解を深める授業となりました。
画像1
画像2
画像3

9/25 6年 立体の体積(算数)

複雑な立体の体積の求め方を考えています。前に出て、タブレットを操作しながら、色分けしたりして自分の考え方をみんなに伝えています。聞いているみんなも真剣に聞いています。6年生らしいじっくり考える授業でした。
画像1

9/21 6年2組研究授業

 6年2組で研究授業を行いました。道徳の「コスモスの花」という教材を通して、「友達とはどんな存在か」「友達にとってどんな人でありたいか」を考え、話し合いました。友達を思いやる温かい言葉があふれた授業になりました。今日の研究授業の成果と課題を明日からの授業に生かしたいと思います。

画像1
画像2
画像3
eライブラリー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

月別行事予定表

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017