最新更新日:2024/06/10
本日:count up81
昨日:60
総数:321542
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

臨時朝礼

画像1画像2画像3
今日の臨時朝礼で、絵画と手紙コンクールの入賞者表彰がありました。その後、4名の先生のご挨拶をいただきました。今日で、西村先生、スクールカウンセラーの中西先生が星の宮小学校を去られます。そして新しく豊冨先生、スクールカウンセラーの上田先生をお迎えします。子どもたちは、先生方のお話を真剣に聞いていました。西村先生、中西先生、今までお世話になり大変ありがとうございました。豊冨先生、上田先生、これからよろしくお願い致します。

運動会午後の部

画像1
画像2
画像3
午後は、金管・フラッグ部の演技から始まりました。少し汗が出るような暑さにはなってきましたが、本当に過ごしやすい一日でした。5・6年の騎馬戦も最後に大将戦こそなりませんでしたが、赤白大接戦でした。最後の紅白対抗リレーは、みんなの大応援の中、先生チームも参加し大変盛り上がりました。結果、赤425点白570点で、白での勝ちになりましたが、点差ほどの差がなくどちらもよく頑張った運動会でした。

運動会午前の部

画像1
画像2
画像3
 心配された天候も、晴天に恵まれ、かといって暑すぎず絶好の運動会日和となりました午前の部は、とても順調に行いました。どの種目も大接戦です。午前を終わって、205対175で白がリードしています。

運動会前日

画像1画像2
明日の運動会に向けて、最後の全体練習を行いました。午後からは、4〜6年生と職員で委員会ごとに分かれて準備をしました。明日は、よいお天気になることを願っています。子ども達は、力いっぱい走ったり、元気よく演技をしたりしてくれることと思います。皆さん、どうぞそろってお出かけください。お待ちしています。

運動会全体練習

画像1画像2画像3
運動会の全体練習を今日初めて行いました。今まであいにくの雨で全体練習を行うことができませんでしたが、久しぶりの快晴で、子ども達は張り切って練習をしました。今日の内容は、開会式の入場行進、めざまし体操、ネットで送ろう、つな引き、新川音頭、応援です。運動会の歌「ゴーゴーゴー」も大きな声で、元気いっぱいに歌うことができました。あと一週間ですが、本番に向けて練習を重ね、素晴らしい運動会にしたいと思います。

ドクターヘリがやってきた!

画像1
画像2
13日5時間目の途中で、西消防署よりドクターヘリの着陸要請が入りました。まもなく消防車が到着し、運動場に水をまき、しばらくしてヘリコプターが降りてきました。すごい風で、運動場にほこりが舞いました。そして、今度は救急車が到着。ドクターヘリからお医者さんと思われる女の方が、救急車に乗り込み、しばらくして救急車が発進しました。その後離陸の指示を待って、ヘリコプターは帰って行きました。ちょうど2・3年生の下校の時間にかぶってきて、北門から帰ることになりました。初めてヘリコプターを見る子もいてみんな大変驚きました。

朝礼

画像1画像2
今日の朝礼で、校長先生のお話・夏休みに絵のコンクールで頑張った児童の表彰伝達・運動会に向けた体育主任の谷先生のお話がありました。
まもなく運動会の練習が始まります。
1.体操服に名前を書き、水筒や汗ふきタオルを持ってくること
2.「早寝・早起き・朝ご飯」で生活のリズムを整えること
3.「けじめ・がまん・すばやい行動」を心がけること
4.目覚まし体操の注意点
などのお話がありました。予報では、まだまだ暑い日が続きそうです。体育館の中も暑かったのですが、みんなしっかりとお話を聞くことができました。体調管理をしっかり行って、運動会の練習に頑張って取り組めるようにしましょう。

始業式・報告会

画像1画像2画像3
まだまだ暑い日が続きますが、今日から二学期がスタートし、子ども達は元気に登校しました。始業式で校長先生のお話を聞いた後、報告会がありました。夏休み中の体験活動に参加した代表児童が、全校児童の前で活動報告をしました。すばらしい活躍でした。ご苦労様でした。二学期は、行事も多く、保護者の皆様にご協力をいただくことがたくさんあります。今学期も、どうぞよろしくお願い致します。
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 星の宮保育園卒園式
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017