最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:124
総数:321595
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

つ・み・き・お・に!

画像1
 先日行われた防犯教室で学んだことを忘れないようにと、校務主任の岩田先生が、各昇降口などに「つ・み・き・お・に」の掲示物を張ってくださいました。子供たちが、犯罪に巻き込まれないように、今後も防犯意識を育てていきたいと思います。

保健集会

画像1画像2画像3
 今朝、保健集会を行いました。保健委員の児童がかぜを予防するためのクイズを出し、「かん気をしよう」「うがいをしよう」「手あらいをしよう」「せきエチケット」を呼び掛けました。今日から2週間、20分放課に保健委員が各教室をまわって、窓を開けてかん気することができているか点検を行います。また、児童は「かぜの予防カード」を使って、手あらい・うがいを励行し、かぜ予防に努めます。寒さの厳しい日々がまだまだ続きますが、睡眠・栄養もしっかりとって体を鍛え、かぜに負けない丈夫な体づくりにも努めてほしいと思います。

大なわとび集会

画像1画像2画像3
 3時間目、大なわとび集会が行われました。クラスごとに3分間で跳べる目標回数の合格ラインを決めて、その目標を上回るように今日まで一生懸命練習してきました。どのクラスも、集中して声をかけ合ったり、みんなで数を数えたりして、全員で協力して頑張りました。3年1組で164回、6年2組で319回跳び、新記録が出ました。合格ラインを越えたクラスもたくさんあり、合格賞をもらいました。運動委員が中心になって司会進行し、会を盛り上げてくれました。

雪遊び

画像1画像2画像3
昨日から降った雪で、学校は一面銀世界となりました。空からのすてきな贈り物に子どもたちは大喜びです。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、思い思いに雪遊びを楽しんでいました。

防犯教室

画像1画像2画像3
 愛知県警の防犯活動専門チーム「のぞみ」5名の方に来ていただき、防犯教室を行いました。「知らない人にはついていかない」「防犯ブザーを身に付ける」「大きな声で助けてと言う」など、不審者に遭遇したときの対処法を、寸劇を見たりお話を聞いたりして楽しく学びました。普段から、大きな声を出す練習をしておくことが大切だということも分かりました。最後にキーワード「つみきおに」で、危機回避の心構えを確認しました。
   「つ」・・・ついていかない 
   「み」・・・みんなといつも一緒
   「き」・・・きちんと知らせる
   「お」・・・おお声で助けをよぶ
   「に」・・・にげる
 「自分の命は自分で守る」という意識や態度をしっかりと身に付けて、これからも安全に、元気に生活してほしいと思います。チーム「のぞみ」の皆様、どうもありがとうございました。代表で演技をしてくれたり、お話してくれたりした児童のみんなも、ありがとうございました。

 


大なわとび週間

画像1画像2画像3
大なわとび集会に向けて、星の子タイムに毎日大なわとびの練習をしています。3分間になわを跳び抜ける回数を伸ばせるように、どのクラスも一致団結して一生懸命に練習しています。1月21日の大なわとび集会には、よい記録が出るといいですね。また、これからまだまだ寒さが厳しい日が続きますが、練習を続けていくことにより、寒さに負けない健康な体を作ってほしいと思います。

本日の給食

画像1
 今日の給食に、「七草がゆ」が出されました。新年の祝膳で弱った胃を休め、ビタミン・ミネラルの豊富な青菜を取ることで栄養のバランスを整えるという効果があるそうです。七草がゆの七草は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの七種です。合わせて、まめに働きまめに暮らせるようにと「黒豆」が、将来の見通しがきくといわれて縁起のよいれんこんが入った「お煮しめ」も出されました。
 明日は、子孫繁栄を表す「だし巻きたまご」、明後日は、大根と人参でめでたい紅白水引を表している「紅白なます」、明々後日は、お米の豊作を祈って食べる「田作り」が出されます。
 無病息災、家内安全、子孫繁栄などを祈りながら、おいしくいただきたいと思います。

3学期スタート!

画像1画像2画像3
 新しい年を迎え、今日から3学期が始まりました。子どもたちは元気に登校し、学校に活気と賑やかさが戻ってきました。始業式では、学校長より「自分の目標をもって、しっかりと頑張っていきましょう」という話がありました。3学期は、学年のまとめをすると同時に、新しい学年に進む準備をするときでもあります。特に6年生は、小学校生活も残りわずかとなってきました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
 まだまだ寒い日が続きます。健康には十分気を付けてください。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 新6年登校日・入学式準備
4/6 入学式
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017