最新更新日:2024/09/20
本日:count up26
昨日:41
総数:329023
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

外で元気に遊んでます

画像1
 3学期が火曜日から始まりましたが、雨のため木曜日までコンディションが悪く、ようやく今日から、運動場で元気に走り回る子どもたちの姿が戻ってきました。
 今日は時折雪が舞う寒い冬日でしたが、放課になると、子どもたちが外に出て、元気に走り回っています。遊具で遊んだり、サッカーをしたり、ドッジボールをしたり、なわとびをしたりしています。9日、愛知県にインフルエンザ注意報が発令されました。風邪に
負けない体力をつけていきましょう。
 来週からは、大なわとび週間が始まります。
 

体育館トイレ

画像1画像2
 昨年末に行っていました体育館トイレの改修工事が終わりました。
校舎内のトイレ同様に乾式のバリアフリーになりました。
タイルの色も明るく、花模様が入っています。きれいにつかっていきましょう。

3学期 始業式

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
3学期が始まりました。
始業式では、校長先生から3つのことについてお話がありました。
・夢をもつこと
・あきらめないこと
・無理だと思わず、一生懸命がんばること
目標に向かって努力する星の宮っ子になってほしいと思います。

 学級の時間のあと、通学団会議を行いました。各分団に分かれて、登下校時の注意事項を確認しました。今学期も事故なく安全に登下校していきたいと思います。
 今学期もご協力、よろしくお願いします。

画像1
画像2

二学期 終業式

画像1
画像2
画像3
 終業式の前に、二学期に行った書写コンクール、赤い羽根作品コンクール(書道の部、ポスターの部)、愛知駅伝の表彰を行いました。
 書写コンクールは、入選、優等の児童が名前を呼ばれ、その場に立ち、特選の児童は舞台前に並び、代表で6年生児童が賞状を受け取りました。
 愛知駅伝では清須市代表として出場した本校6年生の女子児童が、2年連続区間賞を受賞し、額入りの賞状とトロフィーを受け取りました。区間賞は、愛知県内の女子小学生で一番速かったというすばらしい記録です。タイムは3分35秒でした。
 
 校長先生からのお話では、校訓にある「すなおに」についてで、名前を呼ばれたら「はい」と素直に返事したり、おうちのかたからの話を素直に聞けるようにしたりしましょうというお話でした。
 
 生徒指導の先生より、冬休みについての注意事項がありました。
 ・ものやお金の貸し借りは絶対にしない
 ・子どもだけでゲームセンターやショッピングセンター、カラオケに行かない
 ・交通ルールを守り、交通事故に気を付ける

 学級の時間には、担任の先生からのお話を聞いたり、通知表を受け取ったりしました。
けがや病気がないよう、健康に留意し、学習を計画的に行い、規則正しい生活をして1月7日に元気に学校に来てほしいと思います。また、家族の一員としてお手伝いもできるといいですね。
 二学期も保護者の皆様のご支援・ご協力をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。

おせち作りにチャレンジ 〜栗きんとん編〜

画像1画像2画像3
前回に引き続き、家庭科クラブではおせち料理を作りました。
今回は、サツマイモと栗の甘露煮を使った“栗きんとん”です。

サツマイモをゆでて、裏ごしをして、甘露煮のシロップを使って味をつけました。
ゆでたサツマイモを裏ごしする作業は大変そうでしたが、楽しそうに作っていました。
どのグループもおいしくできました。

おせちという行事食を通して、日本の文化を感じ、大切にしてほしいと思います。


なわとび がんばりました

 13日でなわとび週間が終わりました。全部で8日間なわとびを行いました。終盤の木・金曜日には、運動委員が紹介したペア種目やはやぶさに挑戦している子どもたちがたくさんいました。
 なわとび週間は終わりましたが、これからも放課等になわとびに挑戦して、新しい技に挑戦したり、体力を高めたりしていってほしいです。
 1月にはクラスごとに行う大なわとびを予定しています。

画像1
画像2

おせち作りにチャレンジ 〜田作り編〜

画像1
画像2
画像3
家庭科クラブでは、おせち作り〜田作り〜に挑戦しました。
ごまめを“じっくり”“弱火で”“ていねいに”からいりして、はちみつを加えた合わせ調味料に絡めて完成です。
どのグループも焦がすことなく、香ばしく、とてもおいしい田作りができました。

お正月、子どもたち手作りの田作りがおせち料理として並ぶことを期待しています。

児童朝礼(人権講話)

画像1
 12月4日から10日までは人権週間です。5日の児童朝礼で、校長先生から人権についてのお話がありました。「いじわる」という絵本の読み聞かせもありました。絵本の内容は、男の子が雪だるまを作っていました。しかし、太陽が出ていたので雪だるまが溶けてしまいました。それを男の子は「太陽がいじわるした」と怒りました。そういわれた太陽も怒ってしまい、いじわるが広がっていくというものでした。男の子が雪だるまのことしか考えてなかったから太陽にいじわるなんて言ってしまった。太陽はいじわるしていないのに。雪だるまのこと(自分のこと)だけでなく、ほかのこと(他の子のこと)も考えられるといいね。
 この校長先生のお話をきっかけに友達のことを考え、やさしい心をたくさんもった人になれるといいです。やさしい人がいっぱいの星の宮小学校にしましょう。

なわとび週間

 今週は、始業前の星の子タイムに運動場へ出て、全校でなわとびをしています。
1分間に合計何回跳べるかの「1分間とび」など各自でなわとびに挑戦しています。
最後に運動委員がペアでの跳び方の紹介をしています。
 たくさん運動して、かぜにまけない丈夫な体をつくりましょう。
画像1
画像2
画像3

ふれあいバザー 〜ルンルンフェスティバル〜

画像1
画像2
画像3
 PTA主催のふれあいバザー 〜ルンルンフェスティバル〜を行いました。
PTA役員と職員とともに6年生の児童もスタッフとして参加しました。飲食コーナーは、チケットで購入するフランクフルト、ポップコーン、ワッフル、ジュースがありました。ゲームコーナーは、ストラックアウト、輪投げ、さいころ投げです。そしていろいろなバザー品がありました。早い人は開始時間1時間前から体育館入り口前に並んで、開始時間にはプール前まで列が伸びるほど多くの方に来ていただきました。
 フランクフルト、ポップコーン、ワッフル、ジュースは完売。用意していたチケットが足りなくなり、追加したほど盛況でした。
 今回の売り上げは卒業記念品等、子どもたちのためになるものの購入に充てたいと思います。バザーに協力していただいた多くの方々ありがとうございました。


本の読み聞かせ・人形劇

 25日から行われていた星の宮小PTA企画部とボランティアの方で本の読み聞かせは本日が最終日でした。
 最終日は人形劇と紙芝居、絵本でした。子どもたちは、お話が始まると手作りの人形や臨場感のある語り口に引きつけられ、じっと見つめて真剣に聞いていました。楽しい読み聞かせをありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

子ども110番の家にお礼に行きました

11月28日、一斉下校の際に子どもたちが各分団の「子ども110番の家」に、これまでのお礼と今後も見守ってくれるように挨拶に行きました。1年生から6年生まで元気に感謝の気持ちを伝えていました。

画像1

児童朝礼 表彰

 児童朝礼を行い、表彰をしました。
今回の表彰は、東海納税貯蓄組合主催の「税に関する習字」です。
2年生と5年生の児童が1名ずつ銀賞を受賞しました。
表彰されたことを励みに今後もがんばってほしいと思います。
 また、校長先生から、新潟県胎内市の築地(ついじ)小学校からチューリップの球根が贈られたことを話されました。
 今回贈られたものは、築地小学校の3年生が総合学習で取り組んだチューリップの球根300球とメッセージの書かれた手紙です。今後、児童会役員を中心にチューリップを育て、お礼をしていきたいと思います。
画像1
画像2

本の読み聞かせ

 11月25日(月)〜29日(金)の昼放課に、星の宮小PTA企画部とボランティアの方で本の読み聞かせを行っています。
 6月に続いて今年度2回目です。聞き手を引きつける語りとクイズや心理ゲームもあり、子どもたちはとても楽しんでいます。
 絵本「さるじぞう」や紙芝居「ろくろくびのおかあさん」などを、笑いながらも真剣に聞き入っていました。本の楽しさとすばらしさを味わったことでしょう。
画像1
画像2

家庭科クラブ 〜バナナのふんわりトリュフ〜

画像1画像2画像3
家庭科クラブで、〜バナナのふんわりトリュフ〜を作りました。
バナナをつぶしたものの中に、ココアと砂糖をまぜて作ります。
スプーンで形を作り、ココアをまぶして完成です。

今回は純ココアを使ったので、ちょっとほろ苦かったですが、
家で作るときは、ミルクココアや砂糖で調節して、
さらにおいしいトリュフを作ってほしいと思います。

作品展 低学年

 今年は2年に一度の作品展を行いました。各学年、工夫をこらして展示しました。各学年絵画作品と造形作品と書写作品があり、それ以外に数点展示しました。

 1年生は、絵画作品は「さいた わたしのはな」、造形作品が「はこの なかまたち」、書写作品はこう筆で文を書きました。他に、全員の自画像が乗った「くじらぐも」や植物からの染め出しがありました。また、紙粘土作品で「1ねん」が作られていました。

 2年生は、絵画作品は「なつやすみでたのしかったこと」、造形作品が「ひかりのプレゼント」、書写作品はこう筆で文を書きました。他に紙粘土で作った動物がありました。

 3年生は、絵画作品は「等身大の自分」、造形作品がウレタンで作った動物「ウレタン工作」、書写作品は「友」でした。他にセロハンで作った「光を通して」は窓のところにつるしてありました。

 他にクラブでの作品、家庭科クラブの「さしこ〜はなふきん〜」やまんが・イラストクラブのイラストが展示されていました。

画像1
画像2
画像3

作品展 高学年

画像1
画像2
画像3
 4年生は、絵画作品は「エルマーとりゅう」、造形作品は「紙と水のまほう」、書写作品は「安全」でした。他に、和紙に模様をつけた作品と張り紙で円を作り、連ねてつるした作品、背景の白い紙にみんなで絵の具を飛ばして色づけしたものでした。
 
 5年生は、絵画作品は版画「鏡の中のわたし」、造形作品は「ねんどでつくろう わたしの守り神 シーサー」、書写作品は「家族」でした。他に、野外学習のときに三州足助屋敷で作った、絞り染めやコマ、風車、竹ひごコースター、紙すきでした。

 6年生は、絵画作品は版画「日本の文化」(模写)、造形作品は写真立て「Memory」、書写作品は「温かい心」でした。他に、修学旅行で絵付けした清水焼の湯飲み、国語で書いた「たのしみは」で始まる短歌でした。一人一人の夢を書いた紙で「六年」が作られていました。

 たくさんの参観ありがとうございました。

ハナミズキ植樹

 うつけの会からの寄贈していただいたハナミズキを植えました。
環境委員の児童が代表で参加して、植樹式を行いました。
昨年度、市制7周年を記念して植えられた2本のハナミズキとともに、今後も環境委員を中心に大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回廃品回収

画像1画像2
 今年度2回目の廃品回収を行いました。玄関先等に、たくさんの資源を出していただきありがとうございました。また、PTA役員の皆様には、早朝より回収に協力していただきありがとうございました。
 

西ブロックサッカー競技会 1回戦

 天候により延期となっていました西ブロックサッカー競技会が行われました。
曇り空で少し寒さを感じる天気での試合となりました。
1回戦の相手は西枇杷島小学校。監督からの指示を聞いて試合に臨みました。
前半に1点を先制しましたが、追いつかれ五分の展開になりました。
後半にはいい形を作りながらも得点にはつながらず、残念ながら2点を取られてしまい、1−3の惜敗でした。
 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/13 卒業式リハーサル
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017