最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:155
総数:321935
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

春の兆し 3/9

 一見すると花も葉もないように見える梅の木も、近寄って見ると、たくさんの小さなつぼみが枝のあちらこちらを覆っていました。中には、わずかですが、開こうとしているものもありました。朝と晩はまだまだ冷えますが、日中には上着もいらないような日も増え、季節は春に向かっています。
画像1
画像2
画像3

読書タイム 3/8

 毎週火曜日の星の子タイムでは、読書をしています。新しい本を読むのはもちろん、同じ本を繰り返し読むことでもきっと何か新しい発見があり、自分の視野が広がります。低学年の児童にも読書の習慣が身に付いてきました。春休みも近づいてきましたが、読書する習慣を継続してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月のめあて 3/7

 星の宮小学校の3月のめあては「今のクラスですごす時間を大切にして、一日一日を楽しもう」です。6年生はあと2週間で卒業し、1〜5年生も残り半月ほどで今のクラスが終わります。人は「がんばってやり切った!」と思えたときに楽しさを感じ、次へと進むことができます。今のクラスでやり残したことがないように、一人一人が考えて行動しましょう。
画像1

フラッグ部演技 3/7

 毎年運動会で披露していたフラッグ部の演技。今年度は動画撮影という形での発表となりました。
 今日は動画撮影日。練習時間が十分取れない中、休み時間に集まって練習を重ね、演技を完成させました。演技の始めは少し緊張していましたが、5年生のかわいい振り付けと6年生の切れのある動きが合わさって、素敵な演技となりました。
画像1
画像2
画像3

通学団班長、副班長の引継ぎ 3/3

 一斉下校のときに通学団の新班長、新副班長への引き継ぎ式を行いました。初めに6年生の代表児童が新班長、新副班長へメッセージを送り、新班長へ団旗を渡しました。その後、今まで頑張ってきた班長、副班長に感謝の拍手を送りました。新班長、新副班長には下級生を守っていくという責任感をもって登下校をしてほしいと思います。
 これからも安全に登下校ができるように、さまざまな場で交通安全についての指導を行っていきます。
画像1
画像2
画像3

数字で見る6年間 3/2

 保健室前の掲示板には、6年間に関わるいろいろな数字が貼られています。数字に表すと少し驚くようなものもあり、6年間という年月の長さも感じられます。さて、2枚目の写真の数字「およそ800万回」。これはいったい何の数字でしょう?ぜひ確かめに来てください。
画像1
画像2

6年生を送る会(1〜3年) 3/1

 いよいよ「6年生を送る会」が始まりました。この日のために、全校児童や先生たちが協力し、準備してきました。
 トップバッターは1年生で「いけ!いけ!ぴっかぴか」の曲に合わせたダンスをしたり、6年生のすごいところをランドセルに貼った文字で発表したりして、フレーフレー!とピッカピカの6年生を激励しました。
 2番目は2年生です。「ツバメ」という曲に合わせて、ダンスや合奏をしました。ツバメという曲に込められているのは、それぞれの翼を大きくはためかせて中学校生活へと旅立つ6年生へのエールそのものです。
 3番目は3年生。6年生の背中を見てきた3年生が、6年生がこれまでに運動会で披露してきた曲などに合わせて、劇やダンスに大奮闘しました。こうして順番に卒業する先輩たちの背中を見送るんですね。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(4〜6年) 3/1

 4年生は仮装して登場し、「ダイナマイト」のダンスで会場を盛り上げました。6年生はあらかじめタブレットに送信されていた情報をもとに、さまざまなキャラクターや隠し文字を探しました。また4年生は、花道で6年生を出迎える時にも拍手で参加しました。来年は4年生のあなたたちが花道を作る番ですね。
 5年生は「もう少しだけ」という曲に合わせて縄跳びダンスを披露しました。縄跳びは、一人で跳ぶことはできても、学年全員で合わせて跳ぶのは難しいのですが、6年生に、中学校生活に向けて踏み出す勇気が少しでも届くよう、心を一つにして跳びました。
 6年生は「サクラ咲ケ」という曲に合わせて渾身のサイリウムダンスを見せてくれました。6年生のパワーが重ね合わさり、とてもパワフルな演技でした。その後は5年生に校旗を譲り渡し、星の宮小学校の最高学年のバトンを繋ぎました。6年生の門出を彩る桜が、精一杯やってきたことを糧に、もう間もなく咲こうとしています。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

月別行事予定表

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017