最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:49
総数:320046
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

12/23 終業式

 2学期の終業式を行いました。
 はじめに、赤い羽根作品コンクールの表彰と税に関する習字の表彰を行いました。ポスターや習字の分野で優秀な成績を収めた児童に表彰状が送られました。
続いて行われた終業式では、ZOOM配信を使って、教室で校長先生のお話を聞きました。黒板のスクリーンで2学期の学校生活の写真を見ながら、それぞれの場面で、一人一人の子が一生懸命がんばったことを認めてもらいました。子どもたちは、3学期に向けて、ますますやる気が高まったと思います。
 その後、生活指導の先生から、冬休みの生活についてのお話を聞きました。公共施設、お金、インターネットを使うときに注意することを、スライドを見ながら確認しました。トラブルに巻き込まれ、つらい思いをすることがないよう、十分に気を付けて生活してほしいです。
 2学期はたくさんの行事がありました。子どもたちは、その一つ一つに熱心に取り組み、たしかに成長しました。冬休みは、家族と一緒に過ごし心と体をゆっくり休めてください。そして、3学期は、ますますの飛躍を目指し、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

12/22 大そうじ

大そうじを行いました。机の中やいすの足、ロッカーの中など日頃使っている場所を、雑巾を使ってぴかぴかに磨きました。1年の汚れを落とし、気持ちよく終業式を迎えられそうです。
画像1
画像2

12/22 通学団会議の様子です

画像1画像2画像3
集合時間の確認や通学路の危険箇所の確認をしました。また、この2学期を振り返り、よかったことや直した方がよいことも意見交換しました。3学期も、朝の集合時間を守り、みんなで協力して安全に登校できるよう話し合いました。

12/21 赤い羽根共同募金をお渡ししました

画像1
12月14日から16日の3日間で行った「赤い羽根共同募金」で集まった募金を、児童会の皆さんが清須市社会福祉協議会の方にお渡ししました。今回星の宮小学校では、赤い羽根共同募金のオリジナルキャラクターを募集し、全校児童の投票で選んだ「ひかるん」をキャラクターとして児童会で積極的に募金活動を行ったことを児童会役員から伝えました。
全校の児童の思いが詰まった募金を清須市の福祉活動に役立てていただきたいと思います。

12/17 バスケットボール部

 西枇杷島小学校でバスケットボール部の練習試合を行いました。1試合目は、序盤から激しいディフェンスでボールを奪い、シュートを決めました。最後まで集中力を切らさずに、点差を広げ42対8で勝利しました。2試合目は、終盤まで厳しい展開でしたが、最終クォーターでの怒涛の攻撃に成功し、22対16で見事逆転勝利をしました。6年生にとっては、最後の試合となりましたが、3年間の練習の成果を発揮することができました。これからもバスケットボール部でできた、かけがえのない仲間を大切にしてほしいと思います。
 今まで子ども達を励まし、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

12/16 ケイドロ大会3日目

今日は2年2組、4年1組、5年2組の3クラスで一緒に遊びます。今日の警察役は少し手ごわそうです。みんな捕まらないように必死に逃げています。運動委員も活躍しています。
画像1
画像2
画像3

12/14 逃げて!助けて!ケイドロ大会

今日は、1年2組、3年1組、6年2組の3クラスが、一緒にケイドロをして遊びました。今日は風が強くとても寒い中でしたが、警察役の赤帽子の人につかまらないようみんな思いっきり走って逃げたので、終わるころには寒さも忘れたようでした。運動委員のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12/14 赤い羽根共同募金

児童会からの「誰もが幸せに生きていける社会、みんなが笑顔で暮らしていける社会をめざし、思いやりの心をもち、困っている人のために自ら行動しよう」という呼びかけのもと、今日から3日間「赤い羽根共同募金」を行っています。今回は星の宮小学校オリジナル赤い羽根キャラクターの『ひかるん』も募金への協力に活躍しています。
画像1
画像2

12/13 物の体積と温度

4年生の理科で「物の体積と温度」の学習をしています。今日は金属の球を温めて体積が大きくなるかどうかを調べました。マッチで火をつけたりアルコールランプを使用したりする練習もしました。温度によって金属の体積が大きくなったり小さくなったりすることを知り驚きの声が上がりました。
画像1

12/12 部活動の様子です

サッカー部とバスケットボール部は、今週末の練習試合に向けて練習に励んでいます。健闘を祈っています。
画像1
画像2

12/9 一斉下校の様子です

7日から3日間、個人懇談会のため一斉下校で下校しています。週末のお休みとなりますが愛知県では昨日、県独自の「医療ひっ迫防止緊急アピール」が発出されました。その中で、混雑した場所への外出や感染拡大につながる行動を控えることなどが求められています。
終業式まであと2週間ほどになりました。元気にみんなそろって2学期の締めくくりができるよう感染対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
また、ご多用の中、個人懇談会にお越しいただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2

12/5 人権集会を行いました

校長先生からは、「人権」という言葉について分かりやすく説明がありました。そして、この人権週間を「自分を大切に思うこと」「周りの友達を大切に思うこと」を心がけるきっかけにしてほしいというお話がありました。
児童会役員からは、人権に関する呼びかけと、12月14日〜16日に行う「赤い羽根共同募金」の取組について協力のお願いがありました。今回は、赤い羽根共同募金のキャラクターが愛知県にもあるように、星の宮小学校オリジナルのキャラクターを募集して募金活動への理解や協力を深めようと企画しています。
画像1
画像2
画像3

12/1 さわやかデー

今日はさわやかデーでした。
ハンカチとティッシュを机上に置き、爪は短いかチェックしてもらいました。
各自がタブレットに入力後、どうしてハンカチが必要か、爪が長いとどんな危険があるか再確認しました。

画像1
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017