最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:462617

トヨタに行ってきました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(木)は、トヨタ自動車工場を社会見学に行きました。
 雨の中、早朝の集合にもかかわらず元気に登校することができました。
 トヨタ高岡工場では、実際に自動車の生産する工程を見学しました。子どもたちの目は、できたばかりの新車にくぎ付けでした。見学後の質問コーナーでは、多くの質問をして学びを深めました。
 トヨタ会館やトヨタ博物館では、班ごとに目的をもって見学しました。過去のたくさんの名車の展示を見て感動したり、自動車の歴史を学んだりしました。後日、新聞作りをして社会科の学習のまとめとしていきます。

1年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い距離を歩くので、きちんと並んでいこうとがんばりました。
2号公園、3号公園で力いっぱい遊んだ後は、中央公園でお弁当を食べました。
たくさん歩いてたくさん遊び、くたくたになってしまいましたが、楽しい思い出もたくさんできたようです。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、遠足で堀尾跡公園へ出かけました。
片道約1時間20分の道のりをがんばって歩きました。
途中の道や公園では「たくさんの春」を見つけることができ、楽しい遠足になりました。

4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 江南市歴史民俗資料館に行ってきました。社会科で学習中の「昔の道具」について詳しい説明を受けたり、実際に見たり触ったりして学習を深めることができました。

3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が心配されましたが、無事遠足に行くことができました。
 給食センター、福祉会館、健康文化センターなどを見学し、大口町にある施設について学習しました。
 今日学習したことは、社会の授業で生かしていきたいと思います。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(月)、今年度最初の授業参観がありました。たくさんの保護者の方々にお出でいただき、教室や廊下が溢れんばかりでした。子ども達もこの時とばかり張り切って授業に臨んでいました。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(月)、今年度前期の学級役員や委員会の委員長、通学団の班長・副班長の認証式がありました。選出された児童は、どの子も大きな声で返事をし、やる気に満ちていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)、今年度最初の避難訓練がありました。今回は、地震発生後、家庭科室より出火したという想定でおこないました。児童は、事前に避難の心得について学習した後、放送の指示に従って避難経路を確認しながら避難をしました。もしもの時にも、今回のようにスムーズに行動できるようにしていきたいと思います。

☆ 平成21年度掲載記事についてのお知らせ ☆

いつも大口西小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2009年度(平成21年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(水)、着任式・始業式がありました。本年度の職員の移動等で新しく11人の方々に本校にお出でいただき、お一人お一人から着任の挨拶をいただきました。
 また、始業式では校長先生から「三つの大切(自分の考えを、友だちを、心と体を)」について話があった後、担任発表がありました。子どもたちはワクワクドキドキしながら発表を聞いていました。その後、各教室で新しい出会いと学級開きがあり、22年度がスタートしました。

入学おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(火)、満開の桜が咲き誇る中、入学式が行われました。今年度は82人の1年生を迎えました。お父さんやお母さんに手をひかれ、少し緊張気味の1年生。校長先生や職員、5・6年生が見守る中、立派に入学式を終えることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会
3/2 卒業生を送る会
3/3 通学班集会
3/4 町あいさつ運動
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563