最新更新日:2024/06/13
本日:count up115
昨日:100
総数:463589

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(月)の朝会は、雨天のためテレビ朝会でした。放送委員会の児童が進行や撮影をします。今回は、校長先生からインフルエンザ予防についてのお話がありました。その中で、厚生労働省から出ているポスターの紹介がありました。「まめに手を洗いましょう。まめにマスクをしましょう。」と呼びかけられています。本校でも、予防に努めていきます。生活委員からは週目標「机をきちんと整えよう」の話がありました。

異学年交流

画像1 画像1
2月1日(金)の昼の休み時間には、3年生と5年生が交流をしました。「隠し王様ドロケイ」をしました。ろうやは大きい円の中で、ろうやを守る人が5人です。王様は3年1人と5年1人で、王様が誰かは相手チームには内緒です。王様がろうやに3分いたら負けとなります。運動場で思い切り動き回って楽しみました。

歴史民俗資料館見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「古い道具と昔のくらし」を学習するために,大口町の歴史民俗資料館へ出かけました。
 歴史民俗資料館では,昔の道具を実際に使ってみたり,昔の衣服を着たりしました。どの子も熱心に見学し,昔と今の生活の違いを実感することができました。
 今後は見学したことを新聞にまとめ,学習を深めたいと思います。

入学説明会・1日体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)の午後、平成25年度入学予定児の保護者対象に入学説明会を行いました。入学を2ヵ月後に控え、1年生はどんな学習や生活をするのか、身につけておくとよいこと、準備しておくことなど、学校からの説明を熱心に聞いていただきました。また、子どもたちは、1日体験入学として、現在1年生・2年生の児童とともに、各教室に行き、手作りゲームなどをして楽しく過ごしました。1年生と2年生児童は、優しく手を引いたり声をかけたりしていました。この1年間で大きくたくましく成長しました。

町あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)に町あいさつ運動がありました。今回も、大勢の方々に参加いただき、ビオトープ入り口と西門のほか、通学路の各所で、登校する子どもたちとあいさつを交わしました。

学校支援ボランティア環境サポート活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(木)は、先週に引き続き、体育館のギャラリーの清掃でした。前回は、たまっていたほこりをきれいに取り除いてくださいました。今回は、その上の水拭きです。モップで隅々まできれいにしてくださいました。そして、さらに、体育館のフロアまでもきれいにしてくださいました。ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 クラブ・クラブ見学
2/6 PTA委員会・選考委員会
2/7 口座振替日
2/11 建国記念の日
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563