最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:63
総数:463137

一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の一斉下校です。あんしんパトロール団の方にもお世話になりました。また3学期もよろしくお願いします。

学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
大掃除の後は、学級活動の時間です。冬休みの生活についての話を聞いたり、通知表をもらったりしました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の後に、大掃除をしました。日頃気がつかないようなところまで、丁寧に掃除しました。学校中がきれいになりました。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(金)に、2学期終業式がありました。まず4年生と6年生の代表児童が2学期の取組と冬休みにがんばることの発表をしました。校長先生からは、「思いやり」についての話がありました。約8名の仲間が指1本で一つのフラフープを同時に上げたり下げたりすることを通して、互いに思いやることの大切さについて考えました。最後に、校歌を歌いました。楽しく充実した冬休みを過ごし、新しい年を元気に迎えてほしいと思います。

1年生・5年生交流カルタ大会

1年生と5年生が一緒にカルタ大会を行いました。
グループになって様々な種類のカルタ取りをしました。5年生は、1年生の子にルールを教えたり、ハンディキャップをつけたりして、優しく接し、お兄さん、お姉さんらしさを発揮していました。どのグループも楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

音楽 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、音楽の授業で、合奏をします。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、タンブリンなど、一人一人が自分の受け持つパートの練習をし、みんなで息の合った演奏ができるようにがんばります。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(水)の5時間目と6時間目に、6年生の各クラスで、租税教室がありました。大口町税務課の方をお招きして、税金の使われ方について学習しました。DVDを見たり、話を聞いたりして、納めている税が違う形となって、住民に還元されていることがよく分かりました。

図画工作科 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、図画工作科「はんをつかって」の学習をしています。各自でテーマを決めて、想像したことを紙版に表しています。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(火)の6時間目は、2学期最後のクラブ活動の時間でした。各クラブが工夫して活動を進めていました。季節を感じる活動内容のクラブもありました。

元気いっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校後の時間や2時間目が終わった後の太陽の時間、昼の掃除が終わった後の休み時間は、児童が外で元気いっぱいに遊んでいます。12月も中旬に入り、寒い毎日ですが、縄跳びやドッジボール、サッカーなどをして遊んでいます。

国語 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、国語科の授業で、国語辞典や漢字辞典を使って、同訓異字や同音異義語について調べながら学習をしています。

理科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科「空気のあたたまり方」の学習で、温まった空気の動きを確かめる実験を行いました。その後、温かい空気を袋の中に入れて、飛行船のように浮かす実験にチャレンジしました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(月)に、朝会がありました。まず表彰伝達がありました。ポスターや書道作品のコンクールにたくさんの児童が、入賞しました。校長先生から一人一人が賞状をしっかりと受け取りました。そして、校長先生からは、地域でがんばった児童たちの紹介や、2学期のまとめについての話がありました。

学校支援ボランティア環境サポート活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の環境サポート活動は、体育館南側の側溝掃除でした。学校支援ボランティアの方々が、側溝にたまった落葉や泥を取り除いてくださいました。その作業を見ていた児童が進んで来て、児童も一緒にがんばりました。側溝が大変きれいになりました。

引率下校

画像1 画像1
通学班集会後、一斉下校をしました。通学班ごとに担当教師が付き添い、安全な下校の仕方を確認しながら、下校しました。

通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(木)の5時間目に、通学班集会がありました。通学班ごとに集まって、2学期の振り返りをしたり、冬休みの生活についての確認をしたりしました。

ウサギとのふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽の時間と昼の休み時間に、飼育小屋の隣で、ウサギとのふれあいコーナーが設置されました。1年生と2年生を対象とした飼育委員会の取組です。柵の中に入った子どもたちはウサギのかわいらしさに大喜びでした。

図画工作科 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、図画工作科の学習で、のこぎりの安全で正しい使い方の学習をしています。工夫して板を切り、鉛筆立てや小物入れなどを作っています。

一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(月)から11日(水)までの3日間、午後に保護者会があります。子どもたちは、全学年一緒に帰ります。

カモの名前募集

画像1 画像1
まだ名前がないカモが一羽います。カモに名前をつけてあげようと、飼育委員会が、全校児童に募集をしました。どんな名前になるか楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年生)10:45頃下校
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563