最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:92
総数:462709

余野中央公園での雪遊び2

 どんどん大きくなってきたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余野中央公園での雪遊び1

 低学年は大きな雪のかたまりを作ることに一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪の学校情報

大雪警報が出ていますが、授業は通常通りに実施します。
除雪に努力していますが、なるべく長靴で登校させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級おでんパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(火)3・4限 家庭科室
 特別支援学級の低・中学年合同で、冬の味覚「みそおでん」の調理に挑戦しました。具材は、コンニャク・はんぺん・ダイコン・卵・巾着袋です。あげの端を切り取って、中に育ててきたダイコンの葉や餅をつめた巾着袋は、最高に美味しくいただきました。後片付けもみんなで一緒に行いました。ちょうど降り始めた初雪にふさわしい温かいひと時でした。

特別支援学級の買い物学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)5限
 特別支援学級の低・中学年合同で来る19日(火)に行われる「みそおでんパーティ」に向けて買い物に行ってきました。買い物は、みんな大好き!お母さんになった気分で、カネスエの中を探し回りました。なんとか、目当てのものを買うことができて喜んで帰ってきました。

みんなで健康管理をしましょう

画像1 画像1
大寒(だいかん)と読みます。
これは「春、夏、冬、秋」と同じように季節の名前です。
1年を24個にわけると、今週から2月3日までの時季が「大寒」になります。

それでは、どんな意味でしょう。
 上の字は、おおきいと読みます。
下の字は、1年生、2年生のみなさんは、この字(「寒」(指で指す))は習っていませんが、「かん」の他に「さむい」「さむさ」と読みます。
 だから、大寒は、おおきいさむさとよめます。
 このように読むと、どんな意味か想像できますね。

 1年の中で一番寒い時期だそうです。
 今年は暖冬(温かい冬)と言われていますが、朝、門に立っていると、確かに日に日に寒くなっていることを感じます。また、今週の天気予報では、雪が降るともいわれています。まさに、「大寒」にふさわしい季節となりました。

 この時季は、風邪もはやります。先週のニュースでは、インフルエンザが全国的に流行りだしたと言っておりました。大口町の学校でもインフルエンザの欠席もあるようです。
今週は西っ子発表会もあります。来週は来年入学する1年生との交流会もあります。
かぜやインフルエンザをはやらせないように、みんなで健康管理をしっかりしましょうね。

代表委員会

 太陽の時間に代表委員会の様子を見に行きました。
 さすが代表委員会です。学級の代表として、委員会の代表として、責任をもって意見が言えること。そして、西っ子発表会に向けての抱負を述べることができること。
 みなさんの意見を聞いていて頼もしく思えました。

 頼みますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2,3・・・跳べた!

 2年生では体育の授業で大繩跳びの練習をしています。
 大繩の中に入って跳ぶタイミングが分からず、悪戦苦闘。
 顔や体を使ったタイミングをとっているのですが、大繩の中にいざ入ろうとすると、大繩が気になって入ることができません。
 タイミングがわかれば簡単に跳ぶことができるのですが、今は失敗して失敗して学ぶときです。
 みんなで声を掛け合って、みんなで跳べるようになるといいですね。

 2年生のみなさん、がんばれ! 
画像1 画像1
画像2 画像2

もくもくと・・・・

 掃除の時間を見回ると、子どもたちが本当に一生懸命掃除ができていると思います。先生がいない掃除場所はどうかなと思いながら、見回るのですが、本当によくできています。水雑巾で廊下をきれいにしている子どもたちもいました。はだしでトイレ掃除をしている子どもたちもいました。
 水が冷たい季節ではあるのに、その冷たさに負けずにもくもくと掃除をかんばる姿に毎日感動します。
 ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除がよくできています

 感心します。職員室前の廊下を掃除している3年3組のみなさんや2年3組のみなさんに。寒さにも負けず、本当にがんばっています。

 今日は掃除の時間に体育館に行く用事があり、その時に里山の道(正門)あたりで掃除をしている5年生の姿がありました。
 男女仲良く掃除をしている姿がいいなと思いました。カメラを向けたら、カメラ目線になってしまった子もいますが、一生懸命掃除ができていました。
 ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回避難訓練

 太陽の時間(2時間目の長い放課)を使い、避難訓練を行いました。
 緊急地震速報が校内放送で知らされ、その場で一時避難をした後、一時避難の各場所から体育館に二時避難をするという想定です。
 今回の避難訓練では、実施日時を児童には知らせてありませんでした。そのうえ、放課の実施ということで、児童の安全な避難行動に力点をおいて事前指導をしてありました。
 ほとんどの児童が、4原則の「お・は・し・も」を守って避難行動をとることができました。上級生が下級生を思いやって導く姿も多く見られ、混乱無く、安全に避難できました。体育館への避難指示が出てから体育館での点呼完了までの所要時間は4分42秒でした。
 今後の課題としては、一時避難場所が運動場であった児童の体育館への避難態度に落ち着きがなかったので、その指導。放送を使った場合に放送が届かない場所の確認、放送が使えない場合の伝達方法の確立などを考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

笑顔がすてき

 今年もこんな笑顔をいっぱい見せてください。
 学級の様子を見ていたら、4年2組の子どもたちが元気よくあいさつをしてくれました。元気がよすぎて、写真に収めるのに苦労しました。
画像1 画像1

最高のスタートがきれました

 今日は体育館に最初に5年2組と5年1組が入ってきました。学級委員が整列を指示する声だけが体育館に響きわたり、腰を下ろしたら誰も口を開きませんでした。その後、入場してくる学級も静かに入場でき、すぐに始業式を行うことができました。

 さらに、今日は始業式の中で子どもたちに問いかける場面がありました。1,2年生がその問いかけに対して答えてくれたので、少しざわざわしましたが、私が話し出そうとしたら、すぐに話がとまりました。今までにはなかった姿です。

 子どもたちの成長にはびっくりします。
 3学期も楽しみです。
画像1 画像1

あきらめずにがんばっていきたい

画像1 画像1
1年生:土屋大河さん
 お父さんと自転車の特訓をしました。初めは怖かったけど、あきらめずにがんばったら、かなり乗ることができるようになりました。がんばれば、必ず乗ることができるようになると思いました。
 3学期は何でもあきらめずにがんばっていこうと思います。

3年生:丹羽駿介さん
 2学期がんばったことは、一つ目は算数のわり算です。かけ算を使って計算するとできるということがわかりました。二つ目は体育の鉄棒です。ひざ掛けふりあがりができませんでした。ふりあげるときに、友達が背中を押してくれたらできるようになりました。
 3学期は、何事もできないと思ってあきらめてしまうのではなく、あきらめずにがんばっていこうと思いました。

 

6,7,8組の様子

上:6組(一人一人にがんばったことを伝えています)
中:7組(通知表ももらって、楽しい時間となっていますね)
下:8組(ハイポーズになってしまいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子

 私は大口町教育委員会に学期末のあいさつに行っておりましたので、学級の様子を画像のみで掲載します。
上:6年1組(野田先生はプリントを見て何かに気づいた!) 
中:6年2組(迫先生は何を語っているのかな?) 
下:6年3組(ほめ言葉のシャワー)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちは着実に成長しております

 今日、終業式を終えました。

 誰も口開くことなく体育館に入場し、児童代表のことばや先生の話をしっかりと聞き、整然と終業式を終えることができました。
 このように成長した子どもの姿を見ることができ、校長としてとてもうれしく思いました。

 さて、終業式ではこんな話をしました。
 1つめ:行事を通して、3,4,5,6年生の学年という集団の勢いを感じました。1,2年生は、先生がいないときに協力してがんばろうとする集団への成長を感じました。
 2つめ:あいさつについては、1,2,3,4年生のみんさんが学校を引っ張ってくれました。朝の門でも廊下でも教室でもしっかりあいさつができる子が多くいました。
 3つめ:体験教室などを通して、お話をしっかり聞くことと感謝の気持ちを伝えることができました。特に芸術鑑賞会での5,6年生の感想文では、人の気持ちを考えて行動することの大切さについてすばらしい表現をしてくれました。

 少しずつ成長する子供たちを見ていられることが幸せです。

 2学期も温かいご支援やご協力をいただき本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業前の1年生

 子どもたちの登校を迎えるのを終え、1年生の教室を外からのぞいたら、1年生の子どもたちが「わっ〜校長先生だあ。おはようございます。」と言って集まってきました。
 元気なあいさつと素敵な笑顔をもらって、校長先生は1日元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子会???

 3年1組の教室の隅で女の子たちが集まっていました。
 「何をやっているのかなあ?」と近づいたら、「きゃ〜」と叫ばれてしまいました。

 何を企画していたのかな?(楽しみです)
画像1 画像1

こちらでは、すずめっち??

 「すずめっち」ではなかったよね。ごめんなさい。このキャラクターの名前を聞いたのに、ホームページに入れようとしたら忘れてしまいました。来週、教えてくださいね。
 お楽しみ会でどんなことをやるのかわかりませんが、あまりにもかわいいキャラクターだったので、写真を撮りました。
 みんな、楽しく準備をしているので、お楽しみ会はすごく盛り上がるでしょうね。
 がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 西っ子発表会
1/25 振替休日
1/26 月曜時間割

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563