最新更新日:2024/06/17
本日:count up62
昨日:108
総数:463948

大口西っ子サミット

 今日の朝会では、小学生にとっては難しいとは思いますが、今週開催される伊勢志摩サミットについてふれたいなと思い、以下の話をしました。

 このマークは?(伊勢志摩サミットのロゴマークを初めに見せました)
 5年生に2人、6年生に1人、このロゴマークのことを知っている人がいました。

 この伊勢志摩サミットとは、今週の木曜日と金曜日に、三重県志摩市にある賢島で、世界を代表する国々の代表者が集まって、世界的な問題についてお話をする会議のことです。アメリカからはオバマ大統領が来日します。
 その会議では、地球が温かくなってきていること(地球温暖化)や、石油にかわる太陽の光を利用するなどのエネルギー問題や、赤ちゃんからお年寄りまで医者に病気を診てもらえること(医療問題)など、世界の人々の未来が幸せになることを願って、今、考えなければならない問題について話し合われます。
 
 実は、こういう会議が大口西小学校にもあります。
 それは、児童会です。学級の代表者や委員会の代表者が集まって、大口西小学校がよくなっていくように話し合いがされております。まさしく、大口西っ子サミットですね。
 その児童会で話し合いが行われ、スローガンが決まりました。
「咲かせよう 友達の花  広げよう 笑顔の輪」
 このスローガンをめざして、大口西小学校のみなさん一人一人ががんばっていくことです。
 6月3日には児童会が行う児童集会があります。
 そこで、この児童会のスローガンをもとに、学年でがんばろうとすることを発表していきます。みなさんでできることを先生と考えてほしいと思います。そして、この1年間で、その目標が達成できるようにがんばっていきましょう。校長先生は、がんばるみなさんの姿を見ていたいなと思います。
 大口西小学校をよくするために、学年をよくするために、この大口西っ子サミットを成功させましょう。

画像1 画像1

いよいよプールが始まります。

 6月10日からプールの授業が始まります。
 それに向けて、先生たちは心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について研修をしました。
 この研修が役に立つことがないように、先生もみなさんも事故のないようにしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストの準備

子どもたちが下校した後、先生達は運動場に集まり、体力テストで取り組むボール投げや立ち幅跳びの計測ラインを協力して引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被災した子どもたちに負けるな!

 大地震で甚大な被害を受けた熊本では、1か月が経った今でも避難生活を余儀なくされている方がたくさんみえます。
 そんな中、小学生や中学生が自らボランティアを希望して、被災した方々の支援をしている姿が、日本中の注目を浴びているようです。
 テレビでは、お年寄りの肩をたたいたり、お話を聞いたりしている姿や、学校を掃除している姿が放送されておりました。インタビューでは、小学校2年生の子どもが「自分ができることをやらなくては」と言っておりました。小学校6年生の子どもは「みんなで力を合わせて、今、この時を乗り越えたい」と言っておりました。
 こんな小さい子どもたちの心の強さや優しさに感動をしました。
 大口西小学校のみなさんも、熊本の子どもたちの心に学びましょう。

 迫先生からは、時刻を守って下校できるように、みんなでがんばっていきましょうと、みなさんに呼びかけました。

 代表委員会では、あいさつ運動の呼びかけが行われました。5月になり、あいさつをする意識が低下してきており、もう一度みんなでがんばっていこうということで、学級での取り組みについての話がありました。
 あいさつを、みんなで盛り上げていけるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1人でも

 園芸委員の子どもが、登校後、学校の花に水をあげていました。
 それも一人です。
 それがすてきだなあと思いました。
 
 自分の感覚だと、今日は朝花に水をやらなくてはいけないから、一緒の当番の○○さんと○○さんを呼んで、一緒に活動をしようと考えてしまいます。
 この子に「他の人は?」と聞くと、「もうじき来ると思います。」

 自分一人でも進んで活動している姿に感動しました。ありがとう。 
画像1 画像1

火の鳥

画像1 画像1
 上の画像を見てください。何にみえますか?

 作品名は「火の鳥」です。
 この作品名を読んだら、炎に燃えて駆け巡る鳥にみえてくるではありませんか。そして、この子が工夫した「はね」の部分が、燃え上がるはね、大きく羽ばたくはねにみえ、そのダイナミックさに感動しました。

 下の画像には、子どもたちの作品の工夫した模様を掲載しました。
 どうやって、模様を作ったのかを考えると、わくわくします。
画像2 画像2

汗、びっしょり(パート2)

 梅田晃先生は、今年度、初任者指導の先生として学校に来ていただいております。
 今日、梅田先生は出勤日ではありません。
 ボランティアとして、1日という時間をかけて学年の花壇や5年生の田んぼを整えて、水まきを行っていただきました。
 汗 びっしょり になって、職員室に戻ってこられた姿を見て、

 本当に、感謝、感謝です。
画像1 画像1

汗、びっしょり(パート1)

 今日は暑かったから、汗びっしょりではありません。

 いつも狭い配膳室の中で、配送車が来る時間に間に合うように、時間と闘っている用務員の斉木さんと配膳員の市岡さんがみえます。
 残菜があれば、大食缶にまとめなければなりません。この仕事も大変です。牛乳びんも空のびんと、中途半端なびんと、飲まなかったびんにわけなければなりません。この仕事も大変です。わずかな時間で片づけをしなければならないので、片づけを終えると、

 汗 びっしょり

 毎日、毎日、本当に感謝です。
画像1 画像1

元気よくあいさつ

 今朝は、警察のOBである警友会の方が竹田の交差点や正門であいさつを呼び掛けていただきました。
 西小学校の子どもたちのあいさつの声や、あいさつをする表情が、日に日に成長していて、校長として本当にうれしいです。1年前を1としたら、今は50点くらいかな。
 
 でも、まだまだ成長できると思います。100点をめざしてがんばっていきましょうね。
画像1 画像1

第1回PTA役員会・委員会

 前回、PTA役員会では、みなさんが緊張しているなと感じましたが、今日は役員会も委員会も、和やかな雰囲気の中、開催されました。
 いよいよPTAの活動が始まります。
 4つの委員会にわかれての話し合いでは、今年度の活動について確認が行われました。どんな活動になるのか楽しみです。
 ただ平日での活動が多くなりますので、無理なく、自分ができることを、助け合ってやっていけるといいなと思います。
 よろしくお願い致します。
画像1 画像1

服装に変化が!

 4枚の画像の子どもたちの服装を見てください。

 半そでの服装を着た子どもたちが増えました。
 明るい色の服装が増えました。

 教室にいる子どもたちの姿を見て、夏が近づいていることを感じました。今日の日中は、汗ばむような暑さでしたね。
画像1 画像1

幸せになれるね

画像1 画像1
 「校長先生、四つ葉のクローバーを見つけたよ」とうれしそうな表情で、わざわざ校長先生まで見せに来てくれました。
 たしかに、四つ葉のクローバーでした。
 4月に、南舎の南側の広場で、2年生のみなさんと四つ葉のクローバーを探しましたが、見つかりませんでした。
 今日、四つ葉のクローバーを見せてもらって、やっぱりあるんだなと思いました。今度、もう一度探してみようと思います。
 
 「四つ葉のクローバーを見つけたら、幸せになれるよ」と言ったら、
 「お母さんにあげるんだ」と言っておりました。
 いいお話ですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式 卒業式予行・準備
3/16 卒業式
3/19 B21
3/20 春分の日

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563