最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:93
総数:461696

ハッピー小もの入れづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室をのぞいてみたら、2学級が図工の時間でした。1学級は今からアイディアスケッチをもとに制作が始まるところ、もう1学級は紙粘土に色とりどりの絵の具を混ぜて、素敵な作品を制作していました。子どもたちは、完成した小物入れを想像しながら、楽しく形や色を工夫していました。

美しい心

画像1 画像1
 図書館での調べ学習が終わり、教室に帰るとき、机の消しゴムのかすを集めている姿がありました。誰にいわれなくても、みんなのためにできる、心が美しいと思います。

朝礼

画像1 画像1
 11月27日(月)、雲一つない暖かな日差しの下、運動場で朝礼を行いました。今日から始まる西小学校の人権週間について、児童会からお話がありました。給食時間には、放送委員会が制作した「ウサギとカメの物語 その後」のテレビ放送がありました。西っ子の思いが伝わる素敵な取組が行われています。

今週のお花

画像1 画像1
 今週のお花は、椿「侘助(ワビスケ)」。
 名前の由来には諸説あり、千利休の侘数寄(わびすき)が転訛した説や、文禄・慶長の役に侘助という人物が朝鮮半島からこの花を持ち帰ったことから、また、千利休の元で働いていた侘助という人物に由来するといった説があります。先週の「山茶花(サザンカ)」は、花びらが散りますが、椿は花の形のまま落花します。光沢のある厚めの葉は似ていますが、そんな違いでも見分けられますね。

今週のお花

画像1 画像1
 先週のクイズの答えは「ヤツデ」です。こんな不思議な花が咲くとは知りませんでした。今週の、きれいに紅葉した枝が、何の木か分かりません。もし、分かったら教えてください。今週は朝夕の冷え込みが厳しくなりました。紅葉も里まで下りてきました。赤い実をつけた千両も、今の季節にぴったりです。

外国語活動校内研修 3年3組

画像1 画像1
 本日、3年3組で外国語活動の校内研修を行い、中学年の担任の先生たちで授業の進め方や指導の工夫について話し合いました。
 体のパーツを表す単語をゲームをしながら練習して、子どもたちもすっかり自信をもって英単語を話したり、聞いたりすることができるようになりました。
 担任の先生も、ALTなしで一人だけで授業を進め、英語を使って指示を出すことができました。授業後には、ゲームの進め方やルールを工夫することで、さらに子どもたちの意欲や英語への慣れ親しみをもたせることができるという話し合いをしました。
 先生たちも授業を工夫することで、授業力をアップさせようと努力を重ねています。12月には2年2組で授業を行う予定です。

そろえる

画像1 画像1
 6年生の廊下と教室のロッカーです。ランドセルや習字道具、水筒、置き傘がそろっています。自然に整頓できる、その心が素敵です。

朝礼

画像1 画像1
 11月20日(月)、雨天や読書週間のため、久しぶりに、外での朝礼がありました。社会を明るくする運動の作文や尾張教育研究会主催の書写作品コンクール、陸上運動記録会の表彰伝達を行いました。伝達を受ける西っ子は、少し緊張していましたが、どこか誇らしげでした。校長先生からは、「誰もが無限の可能性を秘めた「種(才能)」を持っている。その種を大きく育てるために、勉強や運動、掃除に一生懸命取り組んでほしい」というお話をしました。さあ、あなたはどんな花を咲かせ、どんな実を結ぶか、楽しみです。

そろえる

画像1 画像1
 1年生の教室前のトイレです。昼放課が終わった後も、スリッパがそろっていました。「面倒だから しよう」優しさはつながっていき、思いやりがあふれています。

先を見通す

画像1 画像1
 4年生の教室です。5時間目の開始少し前に通ったら、6時間目の書写の準備をして、教室移動を済ませていました。隣の教室では、開始時刻の2分前に、準備が完了していました。

町の名人に学ぼう

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間は、「わたしたちの町大口〜町のよさを調べ、体験し、発見する〜」というテーマで、学習しています。1・2学期には、町の名人からグラウンドゴルフを学ぶ活動を通して、地域の方と触れ合う体験や学ぶことの楽しさが分かる子どもを育てています。今日は、最終日でした。たくさんの皆様方のお世話になりました。ありがとうございました。

ペア読書

画像1 画像1
 11月17日(金)読書週間も今日が最終日。朝の読書タイムには、ペア交流の読書がありました。今回は、下の学年が上の学年のお兄さんお姉さんに、読み聞かせをしました。低学年の子どもたちは、この日に向けて真剣に本を選び、一生懸命練習を重ねました。その成果を発揮するとともに、お兄さんお姉さんたちの暖かなまなざしに力をもらい、素敵な読み聞かせになりました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 11月15日(水)5・6時間目、5・6年生の子どもたちと保護者の皆様を対象に、学校保健委員会を行いました。講師は、命のマガジン「メッセンジャー」編集長の杉浦貴之先生。「いのちの可能性は無限大」というテーマで、お話をしてくださいました。
○決定することは力を引き出す第一歩
○生きているだけで価値がある
○夢・目標を持つことは大事
 「命は当たり前ではなく、今ここにいることが奇跡」心にしみるメッセージあり、笑いあり、素敵なお話と、素敵な歌。大切な命について考える素敵な時間をいただきました。

給食訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(水)町長さんや議員さん、教育委員会の方たちが、西小学校に来てくださり、3年生から6年生の教室で、給食を一緒に食べてくださいました。西っ子は、校長室へお迎えに入ってきたときは緊張いっぱいでしたが、優しく声をかけていただき、表情が和らぎました。教室では、いつもと同じ西っ子パワー全開で、会食を楽しんでいました。会食後は、質問タイム。子どもたちが日頃考えていたことを、子どもたちの言葉で質問しました。参加された皆様は、そんな子どもたちの質問に、真剣に答えてくださいました。ありがとうございました。

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(月)暦の上で冬を迎えて一週間が過ぎました。今朝は、いつもより風が冷たく感じました。今週、玄関に飾っていただいたのは「山茶花」。「さざんかさざんか咲いた道、たき火だたき火だ、落ち葉たき」の歌のように、冬らしい花です。もう一つの、白い球の集まったような花は、何の花か分かりますか?ヒントは「ケロケロ」です。

そろう・そろえる

画像1 画像1
 5時間目の体育の授業です。体育館でマット運動を行っていました。先生の「いつもと同じようにおいて」の指示で、こんな風に並びました。履物をそろえると心がそろう。さわやかな気持ちになりました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(土)中地域自治組織の方たちが、西小学校の運動場と体育館で、自転車教室を開きました。雨も朝にはやみ、風は強かったのですが、予定通り運動場に道路を再現して、自転車の乗り方の講習を受けました。指導者は、全国で一番に結成された、愛知県警の自転車に乗って街頭をパトロールする専門部隊「B―Force」の皆さんです。また、自転車協会の方による自転車の安全点検など、たくさんの方たちに西っ子がお世話になりました。
 

6年2組 外国語活動校内研修

画像1 画像1
 外国語活動が外国語として教科化されることにともない、本校では「W.E.プロジェクト」と題した、教師力アップのための校内研修を行っています。
 先月の5年3組の授業に引き続き、今日は6年2組で行われた外国語活動の授業を高学年の担任の先生たちが中心となり参観しました。
 楽しい雰囲気の中で、子どもたちが堂々と自分の行きたい国の紹介する姿がすばらしかったです。授業者である担任も、ALTに頼らずテンポよく授業を進めることができて、今後のよりよい外国語活動の授業づくりに意欲をもてた授業参観となりました。
 次回は、3年生のクラスで校内研修を行う予定です。

あいさつ運動?

画像1 画像1
 11月8日(水)小雨のふる朝でした。西門であいさつをしていたら、かわいい女の子が二人、自主的にあいさつ運動をしてくれました。ありがとう。

学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、午前中に二分の一成人式を行いましたが、5時間目は授業公開がなくても、道徳の授業を行いました。来年からは、特別の教科「道徳」となります。今まで以上に子どもたちの心が育てられるように、西小学校でも先生たちの研修が始まっています。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年修了式         卒業式予行・準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式              大掃除

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563