最新更新日:2024/06/21
本日:count up81
昨日:100
総数:464358

一週間がんばりましたね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は帰りの会から下校の様子しか撮れませんでした。ごめんなさい。

6の1ではお誕生日のお祝いをしているシーンに遭遇!
みんなにお祝いしてもらって少しはにかんだ笑顔をみせていました。
なんと校長先生と同じ誕生日ですよ♪

下校では、一週間の疲れもたまっていると思いきや、代表のかけ声に応えて元気な声で「さようなら!」カメラを向けるとたくさんの笑顔を見せてくれました。また来週、元気な西っ子に会えるのを楽しみに待ってるよ♪

日々、西っ子のパワーにおどろかされています。
よく学び・よくあそび・よくはたらく西っ子です。

教室には、みんなの力作が飾られています。よく学んでいる証です。学年・学級の目標掲示には、みんなの気持ちがよく込められています。
来週26日(月)は、今年度初めての学校公開・PTA総会を実施します。感染症対策のため、A・Bグループに分かれての参観になります。廊下からの参観にご協力をお願いします。西っ子たちのがんばる様子をぜひご覧ください。

学級目標、全体目標が決まりました!!〜5・6・7・8組〜

 5・6・7・8組では、各学級の目標が決まり、全体の場で発表会を行いました。

 そして、今年度のシンボルキャラクターと全体目標も決まり、披露しました。昨年度の「やる気戦隊ゴー・チャレンジャー」から、今年度は「きわめたんてい5人組」をシンボルキャラクターにしました。

 今年度も「なかよくする」「きまりをまもる」「しごとをがんばる」「やりとげる」「できるようになる」の5つを目標にがんばりますが、今年度はさらに一歩前進させて、きわめていこうと呼びかけました。

 友だちのよいところを名探偵のように見つけて、まねて、みんなでいっしょに伸びていくことを誓いました。

 みんなでがんばろうね!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もやさいを育てるぞ〜! 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
 今週、学年菜園で今年もやさい作りができるように、畑一面に伸びに伸びた草をぬきました。

 「ビフォー → アフター」をごらんください!みんなで力を合わせて、とってもきれいな畑がよみがえりました。

 来週から土作りをして、連休明けに夏やさいの苗を植えたいと思います。

初クラブ活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日よりクラブ活動が始まりました。初回ということで、自己紹介をして、クラブ長を決めたり、年間の予定を聞いて見通しを立てたりしていました。
 運動系のクラブでは、さっそく体を動かしていました。どのクラブでも、6年生が輝いています。グループをうまく分けてくれたり、手本を見せてくれたり…。4・5年生もあこがれのまなざしを向けていました。
 一年間クラブ活動が充実するように、みんなで協力して、楽しみながら学んでいきましょう。

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間。今日は今年度はじめてのパン♪
2年生は給食当番さんをがんばっていました。
1年生はスープのおかわりにたくさん手が上がっていましたね。
前を向いての給食は少しさみしいですが、感染対策をつづけていきます。

 お昼休みの運動場は今日も満員!
のぼり棒には、靴がたくさん?!どうやらはだしで挑戦するブームのようです。お昼の西っ子広場は2年生が使える番です。ダイナミックに遊んでいました。

 午後の教室では、4年生図工【絵の具で夢もよう】の仕上げをしていました。一人一人の工夫がみられる作品です。友だちの作品の良いところも学びます。
 3年生の教室には、色を作って仕上げた【鯉のぼり】が元気に泳いでいました。タブレットでドリル学習に挑戦しているクラスも。個人のペースで学習を進めるときに役立ちそうです。

 ずいぶんと気温も上がっています。暑くなりかけは熱中症を起こしやすいので、十分な水分を用意して、寝不足に注意してくださいね。



タブレット学習をはじめます

画像1 画像1
 今週より、タブレットを用いた学習をはじめていきます。まずは、一人一台のタブレットを担任の先生から手渡され、起動する練習です。ソフトウエアへのログインまで進めてみました。
 みな嬉しそうに、大事そうに抱え、そーっと画面にふれていました。一斉の起動で、なかなかうまく進められない場面もありましたが、少しずつなれながら、活用場面を増やしていきたいと思います。

前期認証式

画像1 画像1
 4月19日(月)前期認証式がテレビ放送で行われました。
 代表委員・委員会委員長・学級委員・通学班長の代表に認証状を渡しました。それぞれのクラスでも、「がんばります」の気持ちで受け取ることができましたか。
 校長先生から、責任をもって仕事をするために「さっとやる」「しっかりやる」「みごとにやる」の【さ・し・み】の合い言葉を教えてもらいました。代表委員からは、あいさつスローガンの募集の話がありました。
 ステキな西小を作る主役は西っ子のみんなです。一人一人のかつやくを期待しています。

5・6・7・8組の1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 遅れましたが、先週の5・6・7・8組の活動の様子を紹介します。

 生活単元学習では、4月のカレンダーを作りました。今年度のテーマは、月々の行事を絵にします。4月は春の花と昆虫。ていねいに色を塗り、カラフルに春を表現しました。

 3年生と5年生は学力テストがありました。どの子も真剣なまなざしで受けていました。

 合同体育では、思いっきり体を動かしました。「タイヤ跳びわたり」は、去年まではできなかった子もできるようになっていて、成長を感じました。なかには、休み時間も一人で練習する低学年の姿も見られました。

 そして、去年は新型コロナ感染防止のため行ってこなかった給食当番や給食白衣の洗たくも復活し、「自分たちのことは自分たちでする」を実践しています。

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課の運動場は西っ子で満員!!
1年生は「バナナおに」タッチされたらバナナになっちゃうけど、皮をむいてもらったらふっかつします。かわいい鬼とバナナがたくさん♪
6年生は「ドロケイ」レク係の呼びかけで楽しんでいました。気づけばあちこちで鬼ごっこ発生!ぶつからないでね〜。運動場じゅうを全力で走り回る子供たちの体力には驚かされます。
鉄棒を見せてくれた子、かものお世話をしている子、時間があっという間に過ぎていきます。

 午後の教室をのぞくと…
下校後の1年生の教室には、とってもステキな「にこにこたいよう」の絵がかざられていました。
4年生は子どもたちの発案で、転入生の歓迎会をしていました。あたたかい気持ちで迎えてくれてありがとう。
6年生は学級訓を決めていました。すばらしい級訓ばかりで悩みますね…。リーダーが前に出て決め方を話し合っていました。図書館の使い方を確認しながら、読書に集中するクラスも。場面に応じて切り替えができ、考えて動ける6年生。さすがですね。

高学年下校は、すみやかに集まって元気なあいさつができていました。
来週も元気いっぱいな西っ子に会えるのを楽しみにしていますね。

4月16日  4年生は、県名 5年生は、国名 【社会科の授業風景】

画像1 画像1
 4時間目4年生の教室では、社会の授業を行っていました。
 「佐賀県はどこだ?」
 「あった!」「えっ、どこ?」
 地図帳を見ながら楽しそうに場所を探していました。

 同じく4時間目。隣の5年生の教室をのぞいてみると、社会の授業で地球儀を使って国を探していました。
 「イギリスはどこだ?」
 「えっ、知ってるけど場所はわかんない!」
 「こんなとこにあるんだ」

 2クラスとも子どもが目を輝かせて学習していました。

前期第1回委員会

画像1 画像1
 前期初めての委員会が行われました。初めての5年生、経験者豊富な?6年生。どの子もやる気をもって集まってきました。今日は、委員長・副委員長を決め、活動内容や当番を話し合ったり、さっそく道具の点検をしたりしている委員会もありました。委員長決めでは、積極的に立候補する6年生がおおぜいいました。どんな委員長になって、どんな委員会にしたいか…決意を語る姿がとってもかっこよかったです。
 西小の主役は、西っ子です。自分たちの手でより楽しく・明るい西小にしていきましょう!委員会のみなさん、よろしくお願いします!!

今日の西っ子

画像1 画像1
 1・2年生は身体測定を行っていました。
視力検査では元気いっぱい「上!下!よこ!」「んん?」よく見えているようですが…サポートに入って写真がとれませんでした。

 2年生音楽は曲に合わせて手をたたきます。「手を1回たたくよ〜さんはい!」「パチパチパチパチ…」そろえるってむずかしい…。

 3年生算数は「かずしらべ」をしています。「正」の字で5ずつかぞえます。すごい集中力です。正しくしらべられたかな?

 4年生理科は予想を立てて調べ方を考えていました。「この卵はゆでたまごか生卵か?」実験を見つめる前のめりな子どもたち。全身で知りたがっていますね。

 5年生総合は、新しい班の仲間とグループワークに挑戦。立方体をいくつ積めるかな。倒してしまった子にも「大丈夫!大丈夫!」あったかい声かけができていました。

 6年生国語は、意味調べをしています。辞書を片手にすいすい調べます。辞書だと似た言葉や使い方、いろいろなことがわかります。苦労して知ったことはかんたんにわかったことより記憶に残るらしいですよ。


 

西っ子は元気いっぱいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3・4年生が「身体測定」をしていました。しずかに待っている姿がかっこよかったです。
 授業でもたくさん手が上がります。「わかった」「できた」だけじゃなくて「わからないこと」もはずかしがらずに教えてね。みんなでいっしょに考えよう。
 きのうの雨の分も、休み時間には外で元気に体を動かしていました。楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきました。
 そうじの時間には、担当場所を確認しながら、方法や分担を話し合い、協力して進めていました。きれいな西小をみんなの手でつくっていきましょう。

学校生活が動き出しています

画像1 画像1
 今日は「学級写真撮影」「身体測定」が行われました。先生の話をしっかり聞いてスムーズに取り組むことができました。背は伸びたかな?視力はどうかな?
 授業も始まり、図工や書写、体育の授業開きをしていました。みんな新しい学年の勉強をがんばろうとする気持ちがあふれています。
 まちにまった給食もはじまりました。当番さんが力を合わせて、どのクラスも静かに準備ができました。担任の先生からおかわりをもらう6年生。しっかり食べて大きくなるぞ!
 前期の委員会がスタートするまで、6年生の元委員会のメンバーがさまざまなシーンで活躍しています。「さわやかに」「すすんで」「がっこうを支える」姿は『さ・す・が』です!前期の委員会メンバーにもつないでいってください。ありがとう。

高学年の教室では

画像1 画像1
 4年生は、算数の復習プリントに取り組んでいました。計算は、素早く!正しく!繰り返し!

 5年生は、委員会活動について話を聞いたり、自分の希望する委員会を考えたりしていました。「やってみたい委員会がいくつもある!」と教えてくれた子もいました。西小を引っ張り、支える立場になる5年生のかつやくに期待しています!

 6年生は、担任の先生が個人撮影タイム♪マスクを外すと、はじける笑顔がとっても可愛いらしい♪マスクをした学校生活では、友だちの表情もなかなか見えずに、新しい友だちをつくるときもとまどってしまうかもしれません。「アイコンタクト」「ボディランゲージ(うなずき・身ぶり)」「言葉で伝える」など、コミュケーションの取り方も工夫が必要ですね。

 明日は学級写真撮影があります。撮影時のみマスクを外します。西っ子の笑顔が見られるのが楽しみです。2〜6年生は給食も始まります。明日のこんだては何かな?

今週も西っ子はやる気いっぱい

画像1 画像1
 新しい週が始まり、クラスではさまざまなことに取り組んでいました。

1年生は、初めての体育で体操服に着替え、『西っ子ランド』の約束を教わりながら、楽しく体を動かしました。帰りの片付けは、一人ですばやくできるようになったかな?

2年生では、テレビに映した先生の書き方をお手本に、算数の計算をわかりやすくプリントに書く勉強をしていました。

3年生では、新しい漢字ドリルに丁寧に漢字の練習をしていたり、クラスの係にたくさんの人が立候補したりしていました。

どの教室も、先生や友だちの話をしっかり聞こうとする【キラキラした目】、そして、積極的に手を上げ、課題に向かって手を動かすやる気で【メラメラもえる背中】があふれていました。

安心・安全な西小をめざして

画像1 画像1
 午前の避難訓練に続き、児童が下校した午後からは、全職員で「食物アレルギー対応」についての研修を行いました。

 西っ子のみんなは「食物アレルギー」って知っていますか?
「食物アレルギー」とは「本来なら、食べると私たちの体の栄養になる食品なのに、体がそれを悪いものだと勘違いして攻撃してしまうために、いろいろな辛い症状が出てしまう」状態のことです。咳がでたり、気持ち悪くなったり、みんなの大事な命にかかわる症状がでることもあります。クラスの友だちの中には、みんなと同じ給食を食べることができないときもあります。まちがえて食べてしまうことがないように、まわりの友だちも知っておくとよいですね。

 今回は、養護教諭・栄養教諭が中心となり、アレルギー反応を起こしたケースを想定し、対応の流れについてシミュレーションしながら確認していきました。さまざまな気づきを出し合い、より迅速に、職員が連携をして適切な対応をとれるよう話し合いを重ねました。研修の最後には「エピペン(アナフィラキシー補助治療剤)」の打ち方の練習をしました。
 「食べることは生きること」しかし、食べることで命をおびやかすこともあるということを肝に銘じ、学校生活において食物を扱う他の場面においても、安心・安全な西小をめざしてまいります。

雨降り下校の練習

 1年生から6年生までの一斉下校も3回目となった今日は、雨降りの日に備えて、集合場所の確認と並び方の練習をしました。これでどんなときもばっちりですね。

 なお、登校時の「おはようございます」、下校時の「さようなら」のあいさつが昨年度以上に元気よくできています。早速、「あいさつする子」を実践している西っ子たちです!
画像1 画像1

地震だ!!身を守れ!〜第1回避難訓練〜

 4月9日、とっさの災害が起こったときに備えて、今年度初めての避難訓練が行われました。

 今回は、避難経路及び避難場所の確認と避難時の約束の確認を目的として実施されました。

 まずはじめに、各学級で、「とっさの判断!君ならどうする?」と題したビデオを視聴して、地震が起こったときにどんなことに気を付けたらよいかを確認しました。

 その後、地震が発生したことを想定して、机の下にもぐって身を守り、さらには4つの約束「お・は・し・も」を守って速やかに運動場へ避難しました。

 初めての訓練であったにもかかわらず、とても整然と素早く避難することができ、校長先生からほめてもらいました。

 あってはならないことですが、万が一、大きな災害が起こったときにも、今日のように落ち着いて正しく避難しましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日   大口町あいさつ運動

画像1 画像1
 毎月第1金曜日は、大口町のあいさつ運動日です。(4月は、第2金曜日の今日でした)
 今年度もたくさんの地域の方に見守られ、西っ子は、安心して登校できています。本当にありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 クラブ
2/11 建国記念の日
2/14 朝会
2/16 薬物乱用防止教室

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563