最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:713
総数:1665368
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

今日から一週間

 夏休みが残り一週間になりました。生徒のみなさんは、夏休みの課題を順調に終えることができているでしょうか。できていないという人は、残り一週間ですべてやり終える計画を立て直して、休みのうちに実行しましょう。2学期には、スタートから2学期のことに取り組めるようにがんばりましょう。

 今日から一週間、出校日の時にお話をしてプリント配付した「いじめ相談強化週間」です。もしも当てはまる人やそういう人を知っている人がいたら電話をかけましょう。相談はすべて秘密で他の人に知られることはありませんので安心して相談してください。
画像1 画像1

全国中学校水泳競技大会続報

 今日3日目は、午前中にTさんが女子400m自由形予選へ出場しました。タイムレースで結果は全体の12位となり、惜しくも決勝進出はなりませんでした。でも全国で12位という素晴らしい結果でした。
 最後の種目の女子400mメドレーリレーに出場した「瀬戸南山」チームは、残念ながら失格という結果に終わってしまいました。
 結果はともあれ、その健闘ぶりは称賛に値します。3日間ご苦労様でした。

ふた付き側溝に変身

 写真は、中学校南東角の信号から東方を撮影したものです。道路北側に真新しい側溝が整備され、ふたがかぶせられています。信号周辺は工事が完了して、工事箇所が東へ東へと延びています。あと3日ほどで工事終了の予定です。

 歩道は確保されていませんが、この工事によって側溝へ落ちるという危険がなくなり歩行の安全性は格段に高まりました。しかし、歩きやすくなったと同時に運転手にとっては道路が広くなりスピードを出しやすくなるので、これまで通り安全に注意する必要があるという話を昨日の集会でしました。

 この工事については、本校PTAが昨年度まとめた要望の中で、2番目に取り上げられた項目でした。PTA活動の努力が実ってたいへんよかったと思います。1番目の項目の実現が待たれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ相談強化週間

画像1 画像1
 集会でいじめに対する考え方や強化週間について話をした後、各学級で全生徒に担任から上のプリントが配られました。
 いじめが起こらないように、もしも察知したときには早期解決に向けての取り組みをしていきます。いじめ0を目指していますが、この電話が誰にも知られずに悩んでいる生徒のためのホットラインとして有効活用されればと思います。

夏休み 折り返し

画像1 画像1
 夏休みが折り返し点を過ぎて、後半に入りました。

 生徒のみなさん、計画のように自分の力を伸ばす取り組みはできているでしょうか。自分や周りの人たちを大切にして、楽しく夏休みを過ごしているでしょうか。19日の出校日や9月2日の始業式の時の提出物は早めに用意しておきましょう。

 今日の学校は、とても寂しく、静かな時が流れていました。昨日から17日の土曜日までは部の活動がありませんので、来校する生徒もほとんどありません。今日は、環境委員の3人の生徒が花壇の水まきに来校したのみでした。

 生徒のみなさんには、この期間に上の取り組みの他に、家族や親戚の人たちとの団らんや関わりの時間を普段よりもたくさんとるように心がけてほしいと思います。

残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1
 今日は立秋。とはいえ朝から真夏の日差しが降り注いでいます。この暑さの中、大勢の生徒が部活動に取り組んでいます。

 天気予報では、今日からしばらくの間はこの夏いちばんの猛暑が続くとのことです。秋らしさを感じられるのはまだまだ先になりそうです。熱中症予防にはしっかり取り組んで健康に過ごしましょう。

今日の学校

 部活動が始まりました。今日も多くの部で2年生が中心になって活動をしています。部の目標と個人の目標をぜひ達成してほしいと思います。そのためにはまず基本練習が欠かせません。
画像1 画像1

六角陶碑

 瀬戸公園にある瀬戸市指定文化財の六角陶碑が、本日一般公開されています。

 1867年に瀬戸窯の名工の加藤岸太郎という人が、当時の瀬戸村に伝承されていた陶祖 藤四郎の功績をたたえるために建立したんものです。
 碑の高さは4.1メートルもあります。すべてが陶器で30個の焼き物が組み合わされて作られています。中でも最大なのが、高さ2.1m、幅60cmの六面に功績が彫られている焼き物です。

 今年2月に、建立後初めてふたを取って中身が確認されました。六角陶碑の中には、伝承どおりに「法華経」というお経の文字が書かれた小石がおさめられていました。今回の公開に先立ち、この小石を取り出してみたところ、手の届く所までで2万個ほどがあり、それ以上は取り出すんをやめたそうです。取り出された小石すべてにお経の文字が書かれているそうです。

 1867年。この年は大政奉還があり、坂本龍馬が暗殺された年です。幕末から明治への激動の時です。先人が世の中の太平を願い、日本で一番大きな陶器といわれる六角陶碑を建立した思いが伝わってきました。

 公開は、今日の午後も行われます。午後1時から3時までです。歴史に関心のある皆さんは足を運んで、激動の時代に思いをはせてみてはいかがでしょう。

 写真左は碑の頂から中をのぞいたものです。まだ、文字の書かれた小石がぎっしりと詰まっています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八月

画像1 画像1
 朝の強い雨が上がりました。室内でミーティングをしていたソフトボール部とソフトテニス部は、運動場に出て練習の準備に入りました。
 雨の中でも試合を行うサッカー部と陸上部・駅伝部は雨の中での練習を終えて、サッカー部はプールで、陸上部・駅伝部はストレッチで練習の仕上げをしています。
 活動場所が室内の部は、通常通りの練習をしています。

 今日から8月です。生徒のみなさんは、これまでの夏休みの12日をどのように過ごせたでしょうか。目標への挑戦はできているでしょうか。家庭での自分の役割は行えているでしょうか。自分と周りの人を大切にした生活ができているでしょうか。このカレンダーの区切りの時に、これまでを振り返って再スタートを切りましょう。

 3年生のみなさん、予定よりも早く部活動を引退することになってしまったという人もたくさんいると思いますが、一部の部を除いて、同級生は引退しました。気持ちの切り替えはできたでしょうか。部活動に代わる目標をしっかりと設定して、その実現のための努力を日々続けましょう。それが目標実現のための道です。がんばってください。

保健だより7月(夏休み)号、配布しました

 今月号の内容は、
  ○ 自分の健康を守るための行動を!!
    (未成年の飲酒・喫煙の健康被害)
  ○ 携帯電話・スマホのこんなことある?ある??
  ○ まだまだ注意!熱中症
    (効果的な水分のとり方と、朝の救世主“味噌汁”の力)
  ○ 3年生 性教育講演会の感想         
 

 まだまだ暑い日が続くようですが、夏休み中も、引き続き健康管理をよろしくお願いします。

 保健だより7月(夏休み)号

 

もしもの時の備え

画像1 画像1
 先日、市役所から防災用品の飲料水が運び込まれました。生徒と職員に各1本というわずかな備えですが、合わせると段ボール46ケースになります。この飲料水は、防災専門の製品で賞味期限は10年となっていました。もしもの時を考え、窯業室に保管しています。
 

夏野菜カレー

 今日の給食のメニューは、
 夏野菜カレー、チーズイン卵サラダ、冷凍ミカン、牛乳 でした。

 夏野菜カレーには、ピーマンやなすが入っていて夏バテ防止になりそうな気持ちがしてきます。

 冷凍ミカンは、冷凍技術の進歩で昔に比べてとてもみずみずしく感じます。今日のような暑い日には、ぴったりの献立でした。 
画像1 画像1

個人懇談

 1学期最後の週になりました。
 今日からの3日間、個人懇談があります。3年生は三者懇談になります。子供たちの今後についてよい指針となる懇談になるように願っています。よろしくお願いします。

 自家用車で来校される場合は、駐車場が狭いですので十分にお気をつけください。

聾学校からやって来ました

 名古屋聾学校の2年生の女子生徒が、南山中学校生との交流と共同学習をするために来校しました。

 彼女は、小学校4年生までは效範小学校に通学していた生徒なので顔見知りの本校生徒が何人もいるとのことでした。2年3組で南山中学校での生活を丸1日体験しました。初めて顔を合わせた生徒も多くて今日は緊張の一日だったようです。

 11月にも2日間実施されますので、関係が深まることを期待したいと思います。彼女は、南山学区に住んでいる生徒なので、地域の子供である彼女の成長のために協力をしていきたいと思います。

南山学区青少年健全育成会議

画像1 画像1
 午後から南山学区青少年健全育成会議が芸術棟で開かれました。

 この会議は、今年で16年目を迎える会議です。南山学区の自治会、民生委員、少年センター、主任児童委員の各代表者、保育園や小中学校職員、PTAの代表者が一堂に会して、情報を交換しながら子供たちの成長を目指していくことを目的にしています。今日は、それぞれの団体の子供に関わる取り組みや課題、夏休みの活動について情報交換されました。

 地域の子供を家庭、保育園や学校、地域が情報を交換し、学区として力を合わせて育てていくことを確認しました。

もしもの時の備え2

 緊急地震速報受信機がセットされました。この機械は、FM電波の緊急地震速報をキャッチして自動的に全校放送を行うものです。テレビやラジオから流れるお馴染みの信号音とことばが校内のすべてのスピーカーから流れます。

 緊急地震速報は地震の発生直後に、震源に近い観測点の地震計で捉えられた地震波のデータを解析して震源の位置や地震の規模を直ちに推定し、これに基づいて各地での到達時刻や震度を推定し、可能な限り素早く知らせるものです。

 揺れが到達するまでのわずかな時間を適切に活用できれば被害を少なくすることができます。今後この機会を使って地震発生時の身の守り方や避難の仕方について訓練をしていきます。


もしもの時の備え1

画像1 画像1
 先日、新しいAEDが職員室前の廊下に備え付けられました。以前からあったAEDが使用期限に近づいてきたための措置です。新しい機械は、前の機械に比べてさらに進歩して簡単に操作ができるようになっています。
 以前からあるものはしばらくは使用可能ですので、プールに移動されています。出番がないことを祈ります。

 

学校評議員会開催

画像1 画像1
 午後から学校評議員会を開催しました。

 今年は一人の委員の方の入れ替わりがあり男性3名、女性2名の構成です。最初にお一人お一人に委嘱状をお渡しして今年度の活動をお願いしました。今日は最初に校内を回り今年の生徒の様子を把握していただきました。講師の先生をお招きして体育館で性教育を受けていた3年生、次に1年生、2年生、A組の各教室を回りました。

 校長室に戻り、今年度の学校経営の方針や1学期の教育の状況をお伝えして懇談をしました。校内の参観については、先生の個性の出た授業や真剣に取り組む生徒の様子に感心をされていました。今年度の方針については賛意をいただきましたが、達成できていないこともあり、今後の取り組みに期待をしていただきました。その他、校外での生徒のようについてもご意見をいただきました。

教育委員さんの来校

 今日は午前中に教育委員さんが南山中学校におみえになりました。6月から7月にかけての期間に6名の教育委員さんが、瀬戸市の小中学校を分担して訪問するという活動の一環です。普段の小中学校の現状を実際に見たり聞いたりして、瀬戸市の教育行政に生かしていきたいという趣旨で行われています。

 教育委員さんとPTA会長さん、PTA母代さんとともに校内をひと回りした後に懇談をしました。南山中学校の教育について2時間ほどにわたり、いろいろな角度から懇談をすることができました。教育委員さんは、大規模校についてイメージしていたことと違う点がいくつかあってとても参考になりましたという感想をおっしゃっていました。

進路だよりアップしました

 進路だよりアップしました。現在No16まで発行しています。ホームページにもNo16までアップしました。今までの進路だよりについては、右側の配布文書一覧より見ることができます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 1・2年 学年末テスト
2/21 1・2年 学年末テスト
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分