最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:48
総数:464449

6月13日(金)図書委員会…あじさい読書週間

 図書委員の児童が、次週から始まる『あじさい読書週間』の説明に、手作りのポスターを持参して各学級に説明をしました。
 読書週間では、ボランティアさんの読み聞かせ、ペア読書、図書委員のおすすめの本の紹介や読み聞かせなど、様々な企画を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生)

 朝の読書タイム、2年生の各教室で、ぐるんぱさんによる絵本の読み聞かせがありました。あぶらぜみの一生を温かく描いた『ぼく、あぶらぜみ』や、人間が想像するぞうの考えることは、やっぱりちがうのかもしれませんね『ぞうはどこへいった?』、さちゃんと汚れたねこの楽しい会話に、心が温まる『ねこのなまえ』などを読んでいただきました。2年生の子ども達も、絵本から様々な気持を感じとっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

 朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。本の名前を聞いただけで、わくわくするような『にちようびだゾウ!』や、ひとりでおふろに入るのが楽しみになりそうな『おふろおばけ』、誰もが口ずさむことができる詩『てのひらをたいように』などを読んでいただきました。いつも、西っ子たちのことを考えて選書をしてくださっているのがわかります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(3年生・特別支援学級)

 朝の読書タイムの時間に、3年生と特別支援学級の教室で、ぐるんぱさんによる読み聞かせがありました。究極の選択に、子どもたちも自然と声が出ました『ねえ、どれがいい?』や、元気のもらえる昔話を紙芝居で読んでいただきました『へっこきよめさん』、こんなくれよんで絵を描いてみたいですね『ぼくのくれよん』などを読んでいただきました。子ども達はお話を聞く姿勢もよく、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)雨の日の図書館

 午前中は雨のだっため、2放の長い休み時間に運動場で遊ぶことができませんでした。そのためか、図書館は、いつも以上に利用者が多くなりました。図書の貸し出しや返却にも列ができ、図書委員会の係り児童は大忙しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の読書タイム、2年生の各教室で、ぐるんぱさんによる絵本の読み聞かせがありました。愛らしい大きな犬のお話『まいごのワンちゃんあずかってます』や、次々と出されるとんでもない選択に、子ども達は大喜びでした『ねえ、どれがいい?』、雲から色々な空想が広がり、空を見上げたくなりました『くもくん』などの本を読んでいただきました。2年生の聞く姿勢がとても良く、ぐるんぱさんにも褒めていただきました。

5月8日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんによる絵本の読み聞かせがありました。誰かに手紙を書きたくなるお話『てがみをください』や、一緒に声を出して読みました『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』、また『さんびきのこぶた』は、おりがみを使って子どもたちが考えられるように、楽しく話していただきました。子どもたちからは、次回が待ち遠しい様子が伝わってきました。

5月1日(木)1年生おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、読み聞かせボランティア『ぐるんぱ』さんが、1年生を招いて、おはなし会を開いてくださいました。手作りのペープサート劇『ぐるんぱのようちえん』『へんしんトンネル』『すてきなぼうしやさん』など盛りだくさんで、子どもたちも一緒にかけ声をかけたり、歌を歌ったりしながら、とても楽しんでいました。ぐるんぱさん、すてきなおはなし会をありがとうございました。

5月1日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の読書タイム、4年生の各教室で、ぐるんぱさんによる絵本の読み聞かせがありました。読んでいただいたのは、どうしたらみんなが幸せになれるのか?を考える機会をいただけた『せかいでいちばんつよい国』や、最後は誰かのためにがんばろうと思えた魔女のお話『魔女と森の友だち』の絵本でした。
 読んでいただいた後に、想像し、考えをめぐらせることができるのも絵本の魅力ですね。ぐるんぱさん、ありがとうございました。

図書館支援ボランティア

画像1 画像1
 5月17日(木)、図書館支援ボランティアの皆さんに、新刊図書にカバーをかける作業を行っていただきました。今年度も、子どもたちが気持ちよく図書館の本を利用できるように、お手伝いをしてくださいます。どうぞよろしくお願いいたします。

4月24日(木)「ぐるんぱ」さんの読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイム、3年生と支援学級の各教室で「ぐるんぱ」さんによる絵本の読み聞かせがありました。今回は、パンダたちがゆかいに描かれていて、目でも耳でも楽しめる『パンダ銭湯』や、「ぐるんぱ」さんの早口ことばの早さに子どもたちが大喜びした『はやくちまちしょうてんがいはやくちあるきたいかい』などを読んでいただきました。
 「ぐるんぱ」さん、ありがとうございました。

4月17日(木)ぐるんぱさんの読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイム、2年生の各教室で、ボランティアグループ「ぐるんぱ」さんによる絵本の読み聞かせが行われ、子どもたちの輝く瞳が見られました。
 今年度も毎週木曜日、1年生〜4年生を対象に、「ぐるんぱ」のお母さま方が心に響くおはなしを聞かせてくださいます。5月には1年生のおはなし会も行っていただける予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563