最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:87
総数:462981

ぐるんぱさんの読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日(木)朝の読書タイム、1年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……フライパンのソーセージから目がはなせない!『10ぽんのぷりぷりソーセージ』や、お話も絵も楽しいバムケロシリーズを2回も読んでいただき2倍楽しめました『バムとケロのさむいあさ』、他にも『ぼくのすきなやりかた』『こねこのクリスマス』『サンタクロースとあったよる』などを読んでいただきました。

 たくさんの子ども達が図書館に足を運んでいた1年生。早速、本の予約方法も覚えました。そんな本を好きな気持ちが、廊下に掲示されていた「おすすめの本」からも感じられました。

 ぐるんぱさんは2学期最後の読み聞かせでした。いつもたくさんの本を用意してくださり、子ども達の反応に見ながら、読む本を決めることもあるそうです。心に届く読み聞かせをありがとうございました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
 12月13日(木)朝の読書タイム、4年生の各教室でぐるんぱさんの読み聞かせがありました。

 本日は……交通事故で目と耳が不自由になってしまったキタキツネのヘレン。一緒に過ごした時間は短いけれど、たくさんのおくりものを残してくれました。大切なことに気づかせてくれる『子ぎつねヘレンの10のおくりもの』や、クリスマスのお話『にちようびだゾウ!』、なぜ干支でねずみ年が一番はじめなのか?がわかる『十二支のおはなし』などを読んでいただきました。

 しっかりと準備をして待ち、お話は自然体で聞いていた4年生の子ども達の雰囲気がとても良かったです。
 

ぐるんぱさん☆人権おはなし会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(木)、人権週間の一環として「おはなしボランティアぐるんぱ」さんによる人権に関するおはなし会が行われました。

 ふわふわのおばけちゃんがかわいらしく、手作りの温かさがあふれたペープサート劇『ちいさなおばけちゃんとくるまいすのななちゃん』では、みんなが同じではないからこそ、お互いを思いやり共に生きることの大切さを伝えていただきました。
 他にも、詩の朗読やプロジェクターを使用した『ともだちや』の読み聞かせなどをしていただき、ことばあそびのような詩の朗読では、低学年の笑い声が響いていました。

 最後は、校長先生のサプライズオカリナ演奏からはじまり、全員で『ともだちはいいもんだ』の歌を合唱し、心温まる会となりました。

 長い時間をかけて製作し、準備をしてくださったぐるんぱさん、素敵なおはなし会をありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ONEDAY大中生
3/11 PTA役員会・新旧役員会
3/12 5時間授業

保護者の皆様へ

台風時における登下校について

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563