最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:149
総数:282411
いつもにっこり大野小!

なわとびギネス大会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(火)の5時間目に、1年生の「なわとびギネス大会」を行いました。あらかじめ自分で決めて練習してきた技を、5分間跳び続け、記録に挑戦しました。ペアの6年生のお兄さんやお姉さんが、数を数えたり、応援してくれたおかげもあり、よい記録を出すことができました。みんな、よくがんばりました。

英語の勉強をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(木)に、ALTの先生と英語の勉強をしました。はじめにあいさつの仕方を教えてもらいました。次に動物の名前の言い方を覚えました。英語で「これは何?」と聞いて答える練習もして、最後に動物バスケットのゲームで楽しみました。とても楽しく盛り上がりました。

豆まき集会がありました!

2月2日(木)の2時間目に、豆まき集会を行いました。まず初めに、節分についての話を聞きました。季節の変わり目を「節分」と言い、立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分になるので、節分は1年に4回あること、昔の人は、まめに「魔目」という字を当てはめ、魔よけのために豆をまいたこと、鬼を追い払うために柊の葉とイワシの頭を飾る風習があることなどの話をしました。次に『だいくとおにろく』という本の読み聞かせを聞きました。最後に、豆まきをしました。鬼が怖くて必死に逃げる子が何人もおり、迫力満点の鬼でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 春分の日
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp