最新更新日:2024/06/12
本日:count up148
昨日:191
総数:283783
いつもにっこり大野小!

5月29日(土) 学校公開日 1年生

今日は「学校公開日」でした。
1年生は、国語、算数、音楽の授業をお家の方に参観してもらいました。
国語では、平仮名の「そ」「ぬ」を書きました。どちらも書くのが難しいですが、上手に書けていました。
算数では「8は、いくつといくつに分けられるか」というめあてで学習をしました。
音楽では、カスタネットやタンバリン、鈴を使って、4拍子のリズムの「まねっこ」をしました。みんな上手に真似をしてたたくことができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 1年生 算数

今日はお客さんがみえて、大野小の教育活動の様子を見ていただきました。
1年生算数の授業の様子です。「いくつと いくつ」の学習で「7は、いくつと いくつに わけられるか?」一生懸命考えていました。いっぱい見つけられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 1年生 給食

1年生の給食の様子です。1年生は人数が多いため、2つの教室に分かれて、それぞれに補助の職員が入って配膳をして、食べるときも一緒に食べています。
給食が始まって約1か月。みんな行儀よく食べています。苦手な物も、少しずつがんばって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 1年生 図工

図工の「ねんどのひもで つくろう」の授業をしていました。みんな一生懸命「粘土のひも」を作っています。
細いひも、太いひも、中には「ひもなのかな?」と思うくらい太いひもも……。ひもを作るだけで、何だかとても楽しそうです。
出来上がった作品は、かたつむり、へび、おかし、キャンディなどなど。友達の作品を見て盛り上がっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/18 砂の造形(1年)
6/24 委員会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp