最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:149
総数:282408
いつもにっこり大野小!

6月18日(金)1年生 すなやつちとなかよし(5)

たくさんの貝がらや流木で飾りつけて、すてきなお城ができました。子どもたちもつくったお城に満足そうな笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)1年生 すなやつちとなかよし(4)

水を使ったお城をつくるために工夫した班もありました。たくさんのボランティアの方にも助けていただき、子どもたちの素敵なお城、笑顔、思い出がいっぱいできました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金)1年生 すなやつちとなかよし(3)

活動しやすい天候にも恵まれ、みんな一生懸命に作りました。
立派な塀や塔の砂のお城ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金)1年生 すなやつちとなかよし(2)

大野海水浴場に到着!
みんな上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)1年生 すなやつちとなかよし(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちとルールの確認をし、PTAボランティアの方に「お願いします」とあいさつをし、予定通り出発です。
どんな作品が完成するか楽しみです。

6月15日(水) 1年生 ALT

はじめてALTのマリビック先生と外国語の学習をしました。エリック・カールの“THE VERY HUNGRY CATERPILLAR”(和訳:はらぺこあおむし)の読み聞かせをしてもらいました。その後、くだものの英語の言い方を覚えて、英語でフルーツバスケットをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 1年生 体育

1年生の体育もドッジボールをする時間でした。こちらは「ころがしドッチ」です。
ボールを転がして的の三角コーンに当てる練習をしてから試合です。試合をする前に、ルールの質問なども積極的にしていました。みんなよくお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 1年生 体力テスト

1・2時間目に、1〜3年生が体力テストを行いました。
種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。
写真は1年生の50m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/24 委員会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp