最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:74
総数:284277
いつもにっこり大野小!

あきをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に「あきみつけ」を運動場で行いました。大きなどんぐりや、色の付いた葉っぱ、まつぼっくりを見つけることができました。

10月31日(月) 1の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、音楽で鍵盤ハーモニカを演奏していました。指と音を連動させて、一生懸命吹くことができました。

10月28日(金) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「かたちづくり」の単元に入りました。マグネットを使って、5種類の図形をつくっていきます。

空までジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
「くじらぐも」の学習で、お話の1年生になりきって、みんなでジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
1ねん2くみのみんなの気持ちを考えることができました。

10月27日(木)1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒の学習に向けて、めあてを考えていました。

10月26日(火) 1の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、図工で「おはなしから うまれたよ」の単元に入りました。絵本を見ながら、どんな絵を描いたらよいか、一生懸命考えていました。

10月22日(土) 運動会 徒競走 1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男の子もがんばって走っています。

10月22日(土) 運動会 徒競走 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての運動会での徒競走です。

10月22日(土) 運動会 開会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命に取り組んでいます。

10月20日(木)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆順に気を付けながら漢字の練習中です。

10月19日(水) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、国語で「くじらぐも」の単元に入りました。先生の範読を聞きながら、しっかり指読みができました。

うみのかくれんぼクイズづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
「うみのかくれんぼ」で学んだことを生かし、うみにいる隠れ上手な生き物を調べました。絵本から情報を読み取って、まとめることはできたかな?

10月14日(金) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で10のかたまりをつくって問題を解いていました。先生の言葉のヒントを使って、上手に説明もできていました。

10月14日(金) ブックリくらぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1の1で「ブックリくらぶ」さんによる読み聞かせがありました。大型絵本を使って、感情豊かに読んでいただきました。子ども達もしっかりお話を聞くことができました。朝早くから、ありがとうございました。

ならべてならべて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で活動したグループは運動会練習で使用しているコーンや玉入れの玉を使い、大きな作品を作ろうと張り切って活動することができました。
色や高さを工夫した大きな作品ができました。

10月12日(水) 2の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、算数で九九の確認をしていました。自分で選んだ段を順番に言ったり、アトランダムで先生に問題を出してもらったりしていました。バッチリにしたいですね。

ならべてならべて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に図工の「ならべてならべて」で学校にあるものを工夫してならべて作品を作る活動を行いました。
教室で活動した子達はみんなの持ち物で迷路を作ったり、鉛筆で顔を作ったりと工夫をすることができました

10月11日(火) 1の1 あさがおにっき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、生活科で「あさがおにっき」の完成を目指して、黒のひもでちょうちょ結びをすることや絵を描くことなど、丁寧に取り組めました。

10月7日(金) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、国語で「うみのかくれんぼ」を学習していました。しっかり集中して取り組めていました。

10月5日(水) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、時計の単元の「算数のテスト」でした。名前を書いたあと、先生のお話をしっかり聞いて、テストに取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/14 卒業式練習
3/17 卒業式準備 6年給食最終
3/20 卒業式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp