最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:148
総数:285511
いつもにっこり大野小!

1月31日(火) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、明日の発表に向けて「たぬきの糸車」をグループ毎で読む練習をしていました。題を全員で言ったり,気持ちを込めて言ったりしていました。

1月30日(月)1年生 算数

おはじきゲームをしながら、大きな数の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 1の1 生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふゆをたのしもう」

1月27日(金)1の1 生活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に生活の「ふゆをたのしもう」で中庭の池の氷を発掘しに行きました。寒い中大きな氷を発掘したり、氷に絵を描いたり、冬の遊びを楽しむことができました。

1月27日(金) 1の1(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1、みんなでがんばりました。保護者の皆様も、朝早くからご参観いただき、ありがとうございました。

1月27日(金) 1の1(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力しながら行うことができました。

1月27日(金) 1の1(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの思い出も、みんなで順番に語りました。

1月27日(金) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、今まで勉強してきた体育のマットや跳び箱、音楽の鍵盤ハーモニカなどを発表しました。

1月26日(木) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「ふたけたの大きい数、小さい数」について学習していました。みんなで意見を言い合いながら、正解を求めていました。

1月25日(水)1年生 図工

コロコロ転がして遊べる作品を作っていました。
飾りに付けに個性が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、国語のテストをしていました。今までに習った漢字を使い、一生懸命問題に向き合っていました。

1月24日(火) 1の1 生活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのために、サポートに入っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。からまった凧をほどいていただいたり、声をかけていただいたりして、子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。

1月24日(火) 1の1 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、生活科でつくった「凧あげ」を行いました。みんなで心を込めて描いた絵も、きれいに空にあがっていました。

1月23日(月)1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「大きなかず」の学習でペットボトルキャップの数を班で数えました。
「どう並べたら、わかりやすいかな」と話し合いながら活動することができました。

1月23日(月) 1の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、音楽で「どんなゆめ」の曲を聴いて、自分達で歌うところでした。楽譜を見ながら、しっかり音をおっていました。

1月20日(金) 1の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、道徳で主人公の気持ちに寄り添って考えていました。先生との役割演技も上手に行えました。

1月19日(木) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「大きい数」についての学習でした。数え棒を使って十の位、一の位の数を求めていました。

1月18日(水) 1年生 ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家から持ってきた材料を使い、図工の「ぺったんコロコロ」の作品を作りました。色々試しながら、作品を作ることができました。みんなで仲良く絵の具を使うこともできました。

1月18日(水) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、国語で「たのしい ことばあそび」の学習でした。自分の知っている単語に、言葉を付け足したりしながら、新しい言葉を生み出していました。「たき」→「たんき」などです。

1月17日(火)1年生 たこをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の凧揚げの準備として、凧を作りました。真剣に自分の凧を作る姿が素敵でした。凧揚げの日は天気予報で寒いと予報されています。寒さに負けず、飛ばしたいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp