最新更新日:2024/06/24
本日:count up36
昨日:148
総数:285536
いつもにっこり大野小!

12月9日(金) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、国語で「自どう車ずかんをつくろう」がめあてでした。本やパソコンを使って、一生懸命調べていました。

12月8日(木)1年生 算数

10の固まりを意識して、ひきざんの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 1の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、音楽で「森のくまさん」や「バースデーケーキ」に合わせて、歌ったり踊ったりしていました。前に出ている児童に合わせて動くのも、上手にできていました。

12月6日(火) 1の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、体育館で跳び箱を使った「体づくり」を行っていました。先生の見本を見ながら、一つずつ確認しながら跳んでいました。

12月6日(月) 1の1 もりのくまさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もりのくまさんでまねっこの発表会を行いました。
今日は学生ボランティアの方に伴奏をしてもらいました。「こんな踊りいいな」と感想を伝え合うことができました。

12月5日(月) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、算数で「カードゲームで計算しよう」の学習をしていました。計算カードから10枚取り出して計算していくものです。土日の学習がいきていると嬉しいですね。

12月2日(金) 1の1 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、朝から「ブックリくらぶさん」の読み聞かせを聞いていました。主人公がどうなっていくのか、ドキドキしながらお話を聞いていました。朝早くから、お時間をつくっていただき、ありがとうございました。

12月1日(木) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「くり下がりのある計算」でした。14を10と4に分けて、10から引き算をして、出た答えを4に足していました。ほぼ全員が正解することができました。

11月30日(水) 1の1 図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 膨らますものも上手に考えて、いろいろなところから出していました。出来上がりが楽しみですね。

11月30日(水) 1の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1の1は、図工で「にょきにょき とびだせ」の単元でした。先生の見本を見ながら、みんな一生懸命取り組んでいました。

1年生 あきのおもちゃ あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週作成したあきのおもちゃで遊びました。友達の作ったおもちゃを大切に使って遊ぼうとする姿がとても素敵でした。

11月22日(火) 1の1 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア活動の中で、お互いの知りたいことを一生懸命聞き合うことができました。

11月22日(火) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、国語で「ともだちのこと、しらせよう」の単元でした。自分のことを友達に伝えたり、その内容について質問されて答えたりしながら、ペア活動を行いました。

11月21日(月) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、国語のテスト直しを行っていました。合っている漢字も書き直して取り組むなど、自分を高める努力がよくできていました。

1年生校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃学校で実践している右側通行や、まっすぐ並ぶことを意識して行動することができた1日でした。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

1年生校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大水槽の前で写真をパシャリ!いわしの大群キラキラしていたね。

1年生校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ行動では詳しく見る動物を決めて、観察することができました。「なんで爪がついているの?」などと疑問が出てきて、詳しく見ることができました。

1年生校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみんなが一番楽しみにしていたお弁当の時間。
保護者の皆様朝早くから、かわいいキャラクターのお弁当や子どもたちの大好物が入ったお弁当を準備してくださりありがとうございました!

1年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいカーニバルではアシカ・イルカ・アザラシに触ることができました。「少しヌメヌメする」や「堅かった」と3つの動物の触った感じを比較することができました。

1年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イルカ・アシカショーはイルカとアシカに視線を集中させ、見入っていました。イルカが高くジャンプすると思わず立って、拍手をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp