最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:148
総数:285504
いつもにっこり大野小!

1年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水槽の裏側でカメの赤ちゃんを触る体験もしました。飼育員さんのお話をしっかり聞いて、カメに触れ合うことげできたね。持つ前に「緊張する」「ドキドキ」と緊張の言葉が出てきていました。

1年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バックヤードツアーではいつも見ることができない、水槽の上側や動物たちのえさの保管冷凍庫を見学しました。えさのお魚当てクイズ難しかったね。

1年生校外学習ビーチランド1

画像1 画像1
 南知多ビーチランドに行きました。天気にも恵まれ、楽しく1日を過ごすことができました。

11月16日(水) 1の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、図工で作品鑑賞に向けて、作品に自分の工夫したことを書いていました。

11月15日(火) 1の1 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、生活で「秋のおもちゃづくり」を行っていました。拾ったどんぐりや松ぼっくりを使って、自分なりのおもちゃをつくっていました。

11月15日(火) 読み聞かせ 1・6年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、どんな話かわくわくしながら聞いていました。6年生さん、ありがとうございました。

11月15日(火) 読み聞かせ 1・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は読書週間なので、ペア学年で読み聞かせが行われています。今日は、6年生が1年生に、お気に入りの本を読んであげていました。

11月14日(月)1年生 国語

はたらく車について、その仕事の役割についての読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よみ名人レベルアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生で取り組んでいる「よみ名人」が目標にしていたタイムになりました。お祝いに4組の2年生のお兄さん達が来てくれました。さらに早いタイムを目指して毎日練習していこう!

初めてのしおりづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に向けてしおりをつくりました。丁寧に折って、しおりを作ることができました。本日お家の方へしおりを持ち帰りました。子どもたちとぜひ一緒にご覧ください。

11月9日(水) 1の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、国語で、「は、へ、を」などを書き言葉に直すところを学習していました。

11月7日(月)1年生 タイピング練習

1年生でもローマ字入力ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)1年生 算数

計算オリンピックに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTのせんせいとじゅぎょうをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目にALTの先生と英語を使った遊びをしました。今日は動物の名前を楽しくゲームをしながら学ぶことができました。

あきをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に「あきみつけ」を運動場で行いました。大きなどんぐりや、色の付いた葉っぱ、まつぼっくりを見つけることができました。

10月31日(月) 1の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、音楽で鍵盤ハーモニカを演奏していました。指と音を連動させて、一生懸命吹くことができました。

10月28日(金) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「かたちづくり」の単元に入りました。マグネットを使って、5種類の図形をつくっていきます。

空までジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
「くじらぐも」の学習で、お話の1年生になりきって、みんなでジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
1ねん2くみのみんなの気持ちを考えることができました。

10月27日(木)1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒の学習に向けて、めあてを考えていました。

10月26日(火) 1の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、図工で「おはなしから うまれたよ」の単元に入りました。絵本を見ながら、どんな絵を描いたらよいか、一生懸命考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp