最新更新日:2024/06/01
本日:count up107
昨日:210
総数:282339
いつもにっこり大野小!

タイの人たちと交流しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 小鈴谷小学校に国際交流で来ているタイの小学校の児童と先生が大野小学校にも来てくれました。2時間目には、カルチャーショウを見せてくれたし、4時間目には、おりがみでぞうさんを作りました。さらに、2年生は給食まで一緒に食べることができました。タイの人たちは、一生懸命に日本語で文化やぞうさんの作り方を説明していてびっくりしました。子どもたちは、もっともっとタイの人たちと交流がしたかったのですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。次、こうした機会があったらもっと話せるように英語の勉強をがんばりたいですね。本当に、いい思い出ができました。タイの人たち、ありがとう!

秋の社会見学

 社会見学で東海市のしあわせ村に行ってきました。名鉄電車で、自分で切符を買って聚楽園まで行きました。初めて切符を買う児童もいて、間違えてしまうのではないかと緊張している様子でした。それでも、練習通り全員がしっかり買うことができました。しあわせ村に着いたら、早速プールに入って楽しい時間を過ごしました。ウォータースライダーを楽しんだり、ジャグジーにつかったりしました。その後は、生活科の勉強で秋見つけをして、楽しみにしていたお弁当を食べました。楽しむだけでなく、勉強もできたので、すばらしい社会見学になりました。次は、学習発表会がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

2年生の運動会では、徒競走や綱引き、大玉送りの他に、デカパンリレーと大野のようかい 大集合!で大活躍しました。特に、リズムダンスの種目では、1・2年生のかわいらしさだけでなく、ビシッとそろえるかっこよさも見せることができました。ノリノリで踊っている児童も多く、本番に向けてたくさん練習してきたのでしょうね。また、デカパンも友達と息を合わせて一生懸命競技している姿がとても印象的でした。運動会の結果は赤組が勝ちましたが、どちらのクラスも力を出し切って思い出に残る運動会にできたと思います。2年生のみなさん、大変よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/4 6年生を送る会
3/5 スマイルT(児童会引き継ぎ) 卒業式会場設定
3/9 朝会なし(式場設定中)
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp