最新更新日:2024/06/01
本日:count up98
昨日:112
総数:282656
いつもにっこり大野小!

12月22日(火)2年1組 九九検定

2学期の合格者です。ノーマル・リバース・シャッフルでそれぞれ合格しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)2年生 図工

完成した「わくわくすごろく」で遊びました。何度もペアを交代して遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 2年2組 九九検定

2学期の九九検定合格者です。
画像1 画像1

12月17日(木)2年生 国語

「お話の作者になろう」の授業の様子です。「はじめ・なか・おわり」のまとまりに分けてお話を考え、文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)2年生 体育

ペアで、跳んだ回数を数えています。2月の下旬には、「なわとびギネス大会」が予定されています。冬休みの間も、体力向上のために取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)2年生 体育

なわとびの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)2年生 生活

大根の観察をしました。観察を繰り返す中で、細かい所までスケッチできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)2年生 算数

長方形や正方形、直角三角形の色紙を使い、様々なもようを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)2年1組 食の指導

栄養教諭の杉江先生による食の指導がありました。給食によく出る魚についての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火)2年生 図工

「わくわくすごろく」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金)2年生 国語

週に1度の漢字の小テストの様子です。この日で2学期の新出漢字の小テストは終わりました。来週からは復習テストを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金)大放課

来週は「なわとび週間」です。さっそく練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(木)大放課

「いろおに」をして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)2年生 大放課

雲梯やブランコで遊んでいます。鬼ごっこやドッジボールをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/20 春分の日
3/22 朝会なし
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp