最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:130
総数:282859
いつもにっこり大野小!

10月11日(火) 2の1 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、生活で「うごくうごく わたしのおもちゃ」づくりに励んでいました。家でそろえてきたものを使って、考えながら、楽しく遊べるおもちゃをつくっていました。

10月7日(金) 2の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 2の1は、道徳で「電車でのできごと」の教材について考えていました。男の人が妊娠している女の人を守りながらドアの前に立っているお話でした。優しい気持ちで人と接するのは、こちらの心も温かくなりますね。

10月4日(火) 2の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、算数のかけ算で「3の段」を学んでいました。みんなで文章を読みながら、考えて答えを出し合っていました。「こ」や「cm」をつけて答える問題にも、がんばって単位をつけていました。

10月3日(月) 2の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、音楽で「夕やけ こやけ」まとめを、ワークを使って学習していました。どこに気持ちを込めて歌いたいか考えて書いていました。

9月30日(金) 1・2年 徒競走練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走の練習です。入場から走って退場までしっかり行えました。

9月30日(金) 2の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、国語の漢字のドリル学習を行っていました。自分たちで声をかけ合いながら、がんばって取り組んでいました。

9月29日(木) 1・2年 合同体育

 1・2年生とも、昨日よりレベルアップしてダンスのあと、玉入れまで行うことができました。赤・白、両方ともがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで、今勉強している曲が吹けるかどうかを確認してもらっていました。OKをもらった人は、困っている友達のサポートについていました。ありがとうございます。

9月26日(月) 2の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、国語で大事なところに線を引いて、確認をしていました。赤線と黄線の違いもしっかり覚えておけるといいですね。

9月22日(木)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科衛生士の方に正しい歯の磨きを教えてもらいました。

9月22日(木)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文の勉強です。

9月21日(水) 2の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、図工で「はさみのアート」の単元でした。自分ではさみを使って、いろいろな形を切り、それを黒画用紙の上で形にしていくものです。早くできた児童は、教室とみんなのために掃除に励んでくれました。
 また、作品は廊下に掲示されています。明日、来られる方は、ぜひご覧ください。

9月20日(火) 2の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、道徳で「友達となかよくするには、どうしたらよいか」について考えていました。普段は仲良くできるけれど…。いろいろな人の意見を聞きながら、考えを深めていけるといいですね。

9月16日(金) 2の1 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのペアも相手に伝わりやすいように、自分の行きたいところを伝えることができました。相手の言葉にも💮(花丸)を付けたりもしました。さすが2年生ですね。

9月16日(金) 2の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、国語で「分かりやすい みちあんないのしかたを つたえよう」にチャレンジをしました。

9月15日(木) 2の1 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2の1は、今日は掃除がない日だったので、ごみを10個拾ったり、お道具箱の整頓をしたりしました。きちんと位置を考えて入れると、お道具箱も中身もバッチリですね。

9月13日(火) 2の1 体育

 2の1は、運動会に向けて50m走の練習をしていました。二人で並んで走ると、負けずにがんばれるようでした。待ち時間の間は、熱中症対策で日陰のところで休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 2の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、算数で「くり下がりのある引き算のひっ算」を、棒磁石を使いながら学習していました。上から下のものは引けないときは、左横の位から借りてくることを、身体を使って覚えていました。バッチリだと嬉しいですね。

9月9日(金) 2の1 算数

 2の1は、算数で「くり下がりのある筆算」でした。上の位から10を借りてきて、引き算をしていくものです。ノートの使い方も、丁寧に先生が説明していました。みんなもバッチリできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリルを使って漢字の学習をしていました。みんな丁寧に書けるようになりましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/12 児童会役員選挙
10/13 就学時健診
10/15 PTA除草作業 ※雨天中止
10/17 朝会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

地域のイベント

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp