最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:155
総数:285667
いつもにっこり大野小!

11/24(金) 2年生 社会見学1

券売機で1人1枚切符を買いました。お金を入れて、こどもボタンを押して、210円ボタンを押して、切符が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 2の1 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2の1は、校外学習に向けて、お財布や切符の買い方を確認していました。お天気がいいと嬉しいですね。

11月21日(月) 2の1 テスト等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、算数のテストを行っていました。終わったらタブレットで学習をしたり、まとめのプリントを行ったりしていました。

11月18日(金) ふれあい読書(2・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日には、2年生と4年生のふれあい読書がありました。4年生が一生懸命2年生のために本を読んでいました。

11月16日(水) 2の1 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、校外学習に向けてグループの役割等を確認していました。みんなで協力して取り組めると、いいですね。

11月15日(火) 2の1 体育2

画像1 画像1
 マット運動のカードです。がんばって一つでも多く取り組みましょう。

11月15日(火) 2の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、体育館でマット運動の学習をしていました。たくさんのマットのところで練習をして、先生に見てもらっていました。

11月14日(月)2年生 音楽

耳をすまして・・・。
音楽のテスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 2の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、算数でかけ算の問題をつくるところでした。みんな集中して考えていました。

11月7日(月)2年生 音楽

録音した音を利用して「何の音?クイズ」を作ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)2年生 図工

素敵な作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 2の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、書写で「尾張教育研究会書写コンクール」の練習を行っていました。お手本を見ながら、丁寧に書いていました。

10月31日(月) 2の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、国語のお手紙で劇を行っていました。それぞれの気持ちを込めながら、頑張っていました。聞いている人達も、真剣に聞くことができました。

10月28日(金) 2の1 検温チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
 2の1は、体温が提出できなかった人に、検温をしていました。身体の状態を確認しながら、授業もがんばっていきましょう。

10月27日(木)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役になりきって、教科書の物語を読んでいました。

10月26日(水) 2の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、音楽で「森のたんけんたい」を楽器を使って演奏していました。交代しながら一生懸命取り組むことができました。

10月22日(土) ダンスで玉入れ 1・2年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤組は、玉を入れる作戦がうまく生きていますね。

10月22日(土) ダンスで玉入れ 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白組の踊りと玉入れは、とてもかわいいですね。

10月22日(土) 運動会 徒競走 2年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男の子たちの走りは、速いですね。

10月22日(土) 運動会 徒競走 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女の子たちも全力で走っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/14 卒業式練習
3/17 卒業式準備 6年給食最終
3/20 卒業式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp