最新更新日:2024/06/17
本日:count up164
昨日:66
総数:284447
いつもにっこり大野小!

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度に向けてクラブ活動を見学しました。上級生が活動の内容を説明してくれたり,実際にやらせてくれました。クラブ見学を終えたあと,子どもたちからは,
「やりたちクラブがいくつもあって,どれにするか決まらない」
「早くやりたいな」
などの声が聞かれました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学習発表会で「3年生・リコーダー道場」として,演奏と劇を発表しました。演奏では,自分たちががんばってふけるようになった曲を堂々と披露していました。また,劇では自分たちのリコーダーとの歩みを演じたので,感情の入った演技や呼びかけになっていました。
 足を運んでくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日,社会見学に行きました。名鉄パレマルシェでは,お店や働く人々の仕事を見学しました。
 「まるふく」では,初めての焼き物づくりに挑戦し,自分や家族の使うお皿やカップなどを作りました。
 青天の下,やきもの散歩道に咲くコスモスがとてもきれいでした。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気いっぱいの3年生が,運動会で大活躍でした。学年競技の「どすこい!大玉」では,各チーム協力して,競技に取り組むことができました。仲間が戦っているときには,大きな声で応援していました。勝ったチームは大いに喜び,負けたチームもあたたかい拍手で相手をたたえました。
 クラスの団結がより深まった一日でした。

LIXIL見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(木)にLIXIL榎戸工場に見学に行きました。トイレや洗面などの衛生陶器がどのようにできるのかの説明を聞き,実際に製造しているところ見せていただきました。工場の中ではたくさんの人が働いていて,良い製品を作るために様々な工夫がされていました。

市内巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日,大野駅から電車にのって,常滑市民文化会館,中央公民館,郵便局へ行きました。
 市民の人々が集まる場所や利用する施設などを見学したり,そこで働いている人の説明を聞いたりして,わかったことや気づいたことをノートに書きました。

ふれあい講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天となった6月4日,ふれあい講座が開かれました。子どもたちは,とても楽しそうで,生き生きとした顔をしていました。ご参加いただきありがとうございました。

校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区探検に行きました。あいにくの雨もようでしたが,子どもたちは,保護者の方のご協力のもと,地域別に学校を出発しました。お店やお寺,施設などを見学し,普段は見られない場所を見せてもらったり,説明をきいたりしました。今は学習したことを生かして,校区地図を作っていく予定です。

ふれあい遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい遠足に行ってきました。5年生にお兄さん,お姉さんと一緒に,宝さがしやドロケイで楽しみました。そのあとの,お弁当もおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

和而進(大野小だより)

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp