最新更新日:2024/06/21
本日:count up53
昨日:86
総数:285350
いつもにっこり大野小!

1/13 3年 書き初め1

3年1組の書き初めの様子です。
視聴覚室で、みんな「友だち」という字を真剣な態度で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3年 図工3

3年1組の子どもたちが紙版画の試し刷りをしていました。
グループの子の作品のできあがり具合をみんなでチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3年 図工2

3年1組の子どもたちが、図工の授業で紙版画の作品を作っていました。
ローラーでインクを練ったり、ばれんでこすったりして、試し刷りをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3年 図工1

3年1組の図工の授業の様子です。
紙版画「いろいろうつして」の製作で、協力して試し刷りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/29 3年 算数2

3年1組の子どもたちが、算数の計算ドリルや教科書の練習問題に一生懸命に取り組んでいるところです。
真剣な表情にたくましさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/29 3年 算数1

3年1組の算数の授業の様子です。
計算ドリルや教科書の練習問題に取り組んでいます。
みんな真剣な表情で問題に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 3年 ビジョントレーニング3

3年1組の子どもたちが、ビジョントレーニングに挑戦していました。
右手と左手で同時に同じ数字を鏡文字のように書いていくトレーニングでした。
集中力をつけるのに効果があるトレーニングだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 3年 ビジョントレーニング2

3年1組の子どもたちがビジョントレーニングに挑戦していました。
右利きの子が全員、左手で文字を書くことによって、脳の眠っている部分を呼び起こすトレーニングだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 3年 ビジョントレーニング1

3年1組のクラスで、公文先生がビジョントレーニングの授業を行っていました。
子どもたちは興味津々で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 3年 学活3

3年1組の「お楽しみクッキング」の様子です。
どのグループもおいしそうなホットケーキができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 3年 学活2

3年1組の子どもたちが「お楽しみクッキング」でホットケーキ作りに挑戦していました。
みんなかわいいコックさんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 3年 学活1

3年1組の生活科「お楽しみクッキング」の様子です。
みんなかわいいエプロン姿ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 3年 算数2

3年1組の子どもたちが、みんな計算ドリルに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 3年 算数1

3年1組の算数の授業の様子です。
みんなが計算ドリルに黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 3年 給食2

3年1組の給食の様子です。
静かに、マナーよく黙々と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 3年 給食1

3年1組の昨日の給食風景です。
子どもたちの大好きなカレーライスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 3年 図工2

3年1組の子どもたちが物語のCDを聴いて、描きたい場面や登場人物を決めて、画用紙にスケッチしました。
水彩絵の具や油性サインペンを使って仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 3年 図工1

3年生の図工の授業の様子です。
「大すきなものがたり」という単元で、物語のCDを聴いて好きな場面を絵に描きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年 学習発表会4

3年生の全員合唱の様子です。
「ありがとうの花」を元気よく、リズムよく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 3年 学習発表会3

3年生の演技の様子です。
場面が変わるたびにリコーダーで「ルパン3世のテーマ」などを合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
3/1 6年生を送る会
3/4 朝会なし
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp