最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:148
総数:285514
いつもにっこり大野小!

1月31日(火) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、理科で「空き缶に電気を通す方法」について考えていました。自分なりの考えや意見を言ったり聞き合ったりして、学びを深めていました。

1月30日(月)3年生 図工

版画をするための下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、今まで総合や社会の勉強で調べてきた「大野の町」について発表していました。リコーダーや劇、クイズもあり、盛り上がっていました。

1月26日(木) 3の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、算数で「分数で表された量」を確認していく単元でした。10分の1Lは、1dLなど単位もしっかり確認していきました。

1月25日(水) 3の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 3の1は、道徳で「新聞係」について、話し合っていました。きまりは、あった方がよいのか、ない方がよいのか…、いろいろな意見をみんなで聞き合っていました。

1月24日(火) 3の1 社会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表のなかった班は、困ったら教え合ったり、プリントなどに丁寧に取り組んだりしていました。

1月24日(火) 3の1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、公開日の発表に向けて、グループ毎でリハーサルを行っていました。班の中で協力して役割分担をしたりしていました。発表のない班は、隣の教室で算数など与えられた課題に取り組んでいました。

1月23日(月) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、理科で、いろいろなものが電気を通すかについて学習していました。先生の話を聞きながら、自分のキットを使って確かめていました。

1月20日(金) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、理科で「明かりがつく つなぎ方」を学習していました。ホワイトボードなどを使い、ノートに考えて書いた意見を伝えていました。

1月19日(木) 3の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、体育の最後で、タグラグビーの試合を行っていました。パスを出したり、声をかけ合ったりしながら、協力して試合に取り組んでいました。

1月18日(水) 3の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、書写で学校公開日の招待状を書いていました。がんばったことや、発表に向けての思いを綴っていました。ご家庭に届いたら、見ていただき、励ましの言葉をかけてもらえたら幸いです。

1月17日(火)3年生 総合的な学習の時間

校区について調べたことをGoogleスライドにまとめていました。学習発表会で発表します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、今まで出かけた校外学習のまとめを行っていました。パソコンに写真やタイトルを入れて、聞く人に分かりやすく伝えられるように、一生懸命取り組んでいます。27日が楽しみですね。

1月13日(金) 3の1 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 3の1は、学活で、今まで学んだ「大野町」のことや校外学習についてまとめをグループ毎で、まとめを行っていました。先生の話を聞きながら、自分達で役割分担も行っていきます。

1月13日(金) 3の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3の1は、国語で「自分で作った物語」に表紙をつけたり、分かりやすくまとめたりしていました。どんな手順でやるかも黒板に書かれていたので、一生懸命取り組んでいました。

1月11日(水) 3の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、体育でボール運動でした。遠くにボールを飛ばすにはどうしたらよいか、先生の話を聞きながら、ペアで協力して投げ合っていました。

1月10日(火) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、最初に尾教研の書写「小川」を渡り廊下に掲示に行きました。その後、3学期の目標を丁寧にプリントに書いていました。一つでも多く達成していきたいですね。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/17 卒業式準備 6年給食最終
3/20 卒業式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp