最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:52
総数:283273
いつもにっこり大野小!

11月24日(火)4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の実験を行いました。
空気を温めたり冷やしたりすると、体積がどのように変わるか調べました。

11月18日(水) 4年 図工「幸せを運ぶカード」

飾り付けや仕掛けを工夫しながら、思い思いのカードを作製しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルを熱湯や氷水につけて、ペットボトルがどのように変化するかを実験しました。

11月6日(金) 4年生 校外学習5

輪中の郷では、輪中の仕組みや伊勢湾台風について学習しました。
木曽三川公園で学習したことの振り返りもあり、とても充実した社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 4年生 校外学習4

近くにある治水神社と千本松原を、授業で学んだことを振り返りながら散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金) 4年生 校外学習3

天気にも恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金) 4年生 校外学習2

木曽三川公園内にある母屋と水屋の見学もしました。
水害対策の工夫を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 4年生 校外学習1

木曽三川公園館内で、輪中や木曽三川の治水工事について学びました。
また、タワーにのぼって上から木曽三川や輪中の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/15 朝会なし
3/17 給食最終(6年)
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp