最新更新日:2024/06/24
本日:count up109
昨日:148
総数:285609
いつもにっこり大野小!

12月13日(火) 4の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4の1は、算数で整数のわり算の筆算を元に、小数点のついた式を計算する問題に取り組んでいました。

12月13日(火) 4の2 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 4の2は、総合で「ユニバーサルデザイン」のことについて、学習していました。3学期の調べ学習の発表でも生きていく内容です。お家でも、お話を聞いてみてください。

12月12日(月) 4の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2も、国語で「プラタナスの木」について学習していました。プリントを使いながら段落毎に内容を読み取っていました。

12月12日(月) 4の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、国語で「プラタナスの木」を学習していました。場面の前後で、主人公の気持ちの変化を読み取っていました。

12月9日(金) 4の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、算数で「小数点のあるかけ算(筆算)」でした。小数点のつける位置や、0(ゼロ)の消し方など確認しながら取り組んでいました。

12月9日(金) 4の2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、理科で金属のあたたまり方を、図で予測しながらかく場面でした。この間の実験を思い出しながら、かけたら◯ですね。

12月7日(水) 4の2 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生と一緒に、給食をおいしそうに味わって食べることができました。

12月7日(水) 4の1 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生とともに、飛沫を飛ばさず、しっかり食べることができました。

12月6日(火) 4の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、書写で「かるたづくり」を行っていました。5・7・5に合わせて書くとリズムよく行うことができるとアドバイスもいただきました。

12月6日(火) 4の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、音楽でいろいろな祭りについて学習していました。大型テレビを見ながら、大野祭りとの違いについて話すなど、よく見て取り組んでいました。

12月5日(月) 4の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、国語で「今まで調べたこと」を発表するために、ラストの学習をしていました。パソコンを使ったり、発表原稿を見直したりしていました。

12月5日(月) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、理科で「粘土の重さ」を予測して、次の実験に備えていました。粘土を使ったあとだったので、手洗いもきちんとすることができました。

12月5日(月) 4の2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4の2は、理科室で実験前の予想問答を行っていました。「金属をあたためたり、ひやしたりすると体積はどうなるのでしょうか。」自分の予想と実際をしっかり確認できるといいですね。

12月2日(金) 4の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、音楽でワークを使って今までの学習の振り返りを行っていました。先生からの点検が終わった人は、ゴジラのテーマソングのリコーダー練習に励んでいました。

11月30日(水) 4の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、算数で「小数のかけ算、わり算」の学習をしていました。小数を整数に直してから計算し、もう一度小数に戻すというものです。0(ゼロ)をいくつつけるのか等よく考えて取り組んでいました。

11月30日(水) 4の1 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、保健の授業でした。男と女の違いについて学習していました。お家でも一度お話を聞いてみてくださいね。

11月28日(月) 4の2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、社会で先日校外学習に行った「輪中」のことなどを復習していました。常滑と似ているところや違うところにも気づけたら◯ですね。

11月28日(月) 4の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、今まで調べた「古い建物」についてリーフレットづくりを行っていました。下書きを行ってから、丁寧に書いていました。

11月25日(金) 4の2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4の2は、理科でフラスコをあたためたときのゼリーの位置から、空気の体積の大きさを考えていく授業でした。まとめもばっちり書けていたら◯ですね。

11月22日(火) 4の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、音楽でラストはリコーダー演奏でした。一生懸命楽譜を見ながら演奏していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp