最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:52
総数:283328
いつもにっこり大野小!

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開日では、学年で百人一首大会を行いました。これまで百人一首を一生懸命暗記してきた成果を保護者の方にも見ていただきました。子どもたちは、先生が上の句を読み上げると、「はいっ。」と元気よく声をあげ、字札をとっていました。次なる大会では、3月に6年生と対戦します。目標を高く、百人一首を通して学年全体を盛り上げていきたいですね。

学習発表会「ピーチ姫を救え!心を一つに大救出劇」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の5年生は笑いあり涙ありの劇で学習したことを発表しました。国語、理科、社会、家庭科、体育、英語チームに分かれて自分たちで台本を考えました。大きな声で身振りや手振りを付けて演じることができていました。本番で力を出し切ることができた5年生はとても立派だと思います。特に、最後の「君をのせて」の合唱は大きな声で観ている人に感動を与えることができていました。これからも心を一つに成長していきたいです。

トヨタ自動車社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ自動車工場に社会見学に行きました。はじめに豊田市にある高岡工場の組み立てラインを見学しました。自動車ができあがるまでの流れを実際の目で見て学習できでよかったです。次に、トヨタ会館に行きました。展示されている車を見学しながら、自動車の技術進歩を知ることができました。また、帰る際にプリウスのモデルカーをいただいてこどもたちも大喜びでした。最後に、鞍ヶ池公園でお弁当を食べ、みんなで仲良く遊びました。快晴の中、たくさん学び、たくさん遊ぶことができました。今後の学習にも十分に生かしてくれることを期待しています。

キャンプの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひるがのキャンプ場に野外体験活動をしに行きました。1日目は、キャンプファイヤーをしました。スタンツでは、おどったり、歌ったりと楽しい時を過ごすことができました。トーチトワリングの演技も難易度の高い技に挑戦してみんなを感動させていました。三和小学校の子どもたちと協力して素晴らしいキャンプファイヤーにすることができました。
 2日目は、残念ながら雨が降ってしまったので、残念ながら楽しみにしていたハイキングに行くことができませんでした。そのかわりに体育館でレクレーションをして、それも楽しい思い出になって良かったです。昼からは体験学習で牧歌の里やマス釣りにでかけました。
 3日目は、キャンプでの思い出を絵はがきにしてから、おにぎりを食べてバスで帰ってきました。みんな疲れてバスの中では寝るであろうと思っていたら、常滑に帰るまで元気いっぱいでした。子どもたちの元気のよさにいつも驚かされます。
 このキャンプを通してチャレンジすることの大切さや、仲間と協力することの大切さを学ぶことができたと思います。また、お家の人と離れてみて普段なかなか気付くことのできない「ありがたさ」に気付くことができた児童もいるのではないでしょうか。今年もキャンプ大成功でした!!!

絵手紙〜ふれあい講座にて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も講師に谷口光子さんをお呼びしてみんなで絵手紙を描きました。どの絵手紙も味のある作品になりました。また、東北の被災者に向けて応援メッセージを入れてみなさんの想いを絵手紙にのせることができました。現在、大野小学校の2階西わたりに掲示しており、今後は常滑市郵便局にも掲示していただく予定です。みなさんも興味がありましたらぜひ絵手紙をはじめてみてくださいね。とっても心温まりますよ。

ふれあい遠足〜青海農村公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・5年生のペアで青海農村公園へ遠足に行きました。まず、川に住んでいる生き物や野原に咲いている花の観察をしました。3年生の児童に5年生のお兄さん、お姉さんが色の塗り方や図鑑を使って調べてあげているところもあり、とても温かい雰囲気の中で行うことが出来ました。観察の後は、実行委員が考えた宝物探しとどろけいをみんなで楽しみました。そして、昼食時にはみんなが満足そうに自慢のお弁当を食べていました。学んだり、運動したりする中でペア学級の絆を深めることが出来たように思います。本当に楽しい遠足でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

和而進(大野小だより)

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp