最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:65
総数:282483
いつもにっこり大野小!

5月18日(火) 5年1組 理科

「メダカのたんじょう」の学習をしていました。
画像では、メダカの卵の中に「目」が見えています。
以前なら双眼実体顕微鏡を使わないと観察できませんでしたが、現在はICT機器を活用して電子黒板で見ることができます。新型コロナウイルス対策の関係で顕微鏡の共有がしづらい状況のため、とても助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火) 5年1組 図工

「立ち上がれ!! ワイヤーアート」の制作をしていました。
みんな針金(ワイヤー)一生懸命曲げたり、飾り付けをしたりして、とても楽しそうです。あと少しで完成かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 5年2組 音楽

手拍子で「強弱」の勉強をしていました。
f、mf、p、mp、クレッシェンドなどの記号を見て、強弱の変化を付けて手拍子をしていました。リズムも複雑なので、ちょっと難しそうでしたが、みんな意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/24 安全ボランティア説明会
5/27 全国学力調査(6年)
委員会
5/29 学校公開日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp