最新更新日:2024/05/23
本日:count up17
昨日:228
総数:280849
いつもにっこり大野小!

5月29日(土) 学校公開日 5年2組

5年2組は、国語、体育、算数をお家の方に参観してもらいました。
国語は、「言葉の意味が分かること」の単元の学習です。高学年になると大人でも考えさせられる内容になってきます。
体育は、「リレー」の学習でした。いくつかのコーンの間を全力で走る姿がとても格好良かったです。
算数は、小数のかけ算の学習でした。くじで数字を引いて、小数のかけ算の問題を作って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(土) 学校公開日 5年1組

5年1組は、算数、社会、体育を、お家の方に参観してもらいました。
算数は、「計算のきまり」で小数のかけ算の学習です。間違えにないで計算できたかな?
社会は、昨日の沖縄県に続き、群馬県についての学習です。沖縄県と随分違いますね。
体育は、元気いっぱい走る姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 5年2組 道徳

「たからもの」というお話で、自分の長所について考え、それを伸ばすことの大切さについて話し合っていました。
「足が速い」「絵が上手い」ということだけでなく、「こつこつ続けること」や「きちんとあいさつができること」なども長所なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) 5年1組 社会

「さまざまな土地のくらし「気候」」の学習で、沖縄の人々の住まいや産業の工夫・特徴の理由を考えていました。みんな付箋に、たくさん書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火) 5年2組 理科

「植物の発芽や成長」で発芽に必要なものは何か調べるの学習をしています。
これまでに、「水」が必要であることを学習していて、今度は「空気」が必要かどうか調べます。実験では「変える条件」「同じにする条件」を整理して考えないといけないので少し難しいです。
※発芽している種子の写真は、水が必要かどうかの実験のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 5年1組 理科

「メダカのたんじょう」の学習をしていました。
画像では、メダカの卵の中に「目」が見えています。
以前なら双眼実体顕微鏡を使わないと観察できませんでしたが、現在はICT機器を活用して電子黒板で見ることができます。新型コロナウイルス対策の関係で顕微鏡の共有がしづらい状況のため、とても助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火) 5年1組 図工

「立ち上がれ!! ワイヤーアート」の制作をしていました。
みんな針金(ワイヤー)一生懸命曲げたり、飾り付けをしたりして、とても楽しそうです。あと少しで完成かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 5年2組 音楽

手拍子で「強弱」の勉強をしていました。
f、mf、p、mp、クレッシェンドなどの記号を見て、強弱の変化を付けて手拍子をしていました。リズムも複雑なので、ちょっと難しそうでしたが、みんな意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/4 教育相談
6/7 風水害避難訓練
6/8 教育相談
体力テスト
6/9 代表委員会
体力テスト予備日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp