最新更新日:2024/06/01
本日:count up101
昨日:210
総数:282333
いつもにっこり大野小!

1月28日(金) 学習発表会(5)

5年生のテーマは「SDGs」です。総合的な学習の時間やあいち環境学習プラザなどで学習したことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火) 朝の風景(3)

5年1組・2組の教室です。読書タイムが終わって、朝の会に取りかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 5年2組 算数

「多角形」の学習です。参観に来た先生に教えてもらっています。ちょうどよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 5年1組 家庭科

ミシンの基本的な使い方を確認しながら、練習で縫っていました。まだあまり使っていないので、ちょっと戸惑っている子も……。繰り返しやればできるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 5年1組 学習発表会準備

社会見学でもSDGsをテーマにして、見学・学習をしてきました。どんな発表になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 5年2組 学習発表会準備

学習発表会の準備をしています。5年生のテーマは「SDGs」(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 5年2組 図工

版画の授業です。彫刻刀の特徴や使い方の確認をしていました。みんな、上手に使い分けてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 5年1組 音楽

卒業式に歌う「明日へ つなぐもの」の楽譜を準備していました。昨年度は、新型コロナウイルスに係る情勢のため歌えなかった曲です。今年は、無事歌えることを願って……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 5年1組 英語

担任とALTと一緒に、年中行事についての「3ヒントクイズ」を行っていました。
はじめにALTが出した、黒板に書かれたクイズの答えは“Christmas”でした。
次に、子どもが出したクイズのヒントは“happy”“cake”“fire”でしたが、さて答えは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 5年1組 社会

「情報を生かして発展する産業」の学習で、商品(アイスクリーム)をおいしく食べてもらうために、気象に関する予測情報を活用することについて考えていました。ネットで詳細な情報がすぐに得られる現代ならではの学習内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 PTA運営員会(新旧)
3/17 給食最終(6年)
卒業式準備
3/18 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp