最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:55
総数:285394
いつもにっこり大野小!

12月7日(木) 5の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、国語で「読み手が納得する意見文を書く」単元でした。自分ならどう考えるか、違い等を調べて「知多の友」に書くところでした。いろんな意見を出しながら、取り組んでいました。

12月6日(水) 5の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、国語で「やなせたかし−アンパンマンの勇気−」の単元でした。教材を読みながら、自分の生き方についても考えていけたら嬉しいですね。

12月5日(火) 5の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、図工で電動のこぎりを使ってパズルのピースをつくったり、下絵に丁寧に色を塗ったりしていました。どの作品もアイデアに富んでいて素敵なものばかりです。

12月5日(火) 5の2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、理科で「電流が生み出す力」の単元で実験を行っていました。コイルの巻き数を変えると「力」がどう変わるのかを、グループごとに考えながら行っていました。

12月4日(月) 5の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1も、算数で「小数を分数で表す」問題に取り組んでいました。自力でがんばる児童や、ヘルプで一緒にがんばる児童など様々でしたが、みんな一生懸命取り組むことができました。

12月4日(月) 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、算数で「分数」のテストを行っていました。今まで学習した成果が出ていると嬉しいですね。

12月1日(金) 5の2 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、道徳で「モントゴメリーのバス」を教材に、キング牧師やバスボイコット運動について学んでいました。人権は、だれにも邪魔されたり差別されたりするものではありません。みんなで助け合い、支え合いながら生活していきたいですね。

12月1日(金) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、確認シートで「けがの防止」の部分をまとめていました。今まで習ったことがきちんと出せていたら◯ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 ブックリくらぶ(全学年)
3/11 PTA運営委員会(新旧)
3/12 卒業式全体練習

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp