最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:65
総数:282501
いつもにっこり大野小!

9月13日(水) 5の2 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、書写で「成長」を書いていました。一画毎に集中して取り組めていました。名前も丁寧に書けていました。

9月12日(火) 5の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、図工で読書感想がの下描きを行っていました。自分の好きな本、場面を選んで描いていました。下描きができた人は、先生に見てもらい、画用紙に書き始めていました。

9月12日(火) 5の2 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、外国語科で「Can you 〜?」を使って、コミュニケーション活動の練習を行っていました。自分達で質問文をつくり、答えを予想しながら相手に聞いていました。自分の予測と答えは、バッチリでしたか?

9月11日(月) 5の2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、理科で「ふりこ」の揺れ方を実験で確かめていました。曲に合わせて、1往復のする時間のに何秒かかるのかをストップウオッチで計っていました。長いと遅い?速い?どちらでしょうか。

9月11日(月) 5の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、体育館でマット運動を行っていました。グループに分かれて、どんな演技をしようか考えたりアドバイスし合ったりしていました。みんなで協力して、ケガなく行えると嬉しいですね。

9月8日(金) 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、「漢字スキル」ノートのレベルアップの仕方について、先生からの話を聞いていました。見本のプリントを自分のノートに貼ったり、自分が書いたノートをタブレットで撮影したりしていました。更なるアップができるように、毎日こつこつと頑張っていけるといいですね。

9月8日(金) 5の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、理科で「ふりこ」の学習に取り組んでいました。今日はグループ毎で「ふりこの長さ」を変えながら実験を行っていました。結果はどうだったのか、お家でも聞いてみてくださいね。

9月7日(木) 5の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、算数で「公倍数・最小公倍数」について学習していました。2つの数字の公倍数の中から、確認しながら最小公倍数を選んでいました。問題が早く解けた人は、タブレットを使ってさらに学習を進めていました。バッチリできた人は◎ですね。

9月7日(木) 5の1 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、外国語で Unit4 「〜できる」の使い方を学習していました。大型テレビの画面を見ながら、英語を聞きとって答えていました。できることとできないことの問答も確認していました。

9月6日(水) 5の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、国語で昨日の続き「ディベート」を行っていました。みんなで質問や返答などの対話をしながら、発表後の意見や思いを伝え合っていました。

9月6日(水) 5の1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、社会で「スキャニングソナー」について大型テレビを使って学習していました。この機械は、漁船の周りにいる魚の群れを探すものです。魚はどこにいるのか、みんなしっかり理解できていたら嬉しいですね。

9月5日(火) 5の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1も国語で、「図書館で借りる本」について先生からのお話を聞いていました。作家に着目して読みを広げられるように、誰の本を借りようか考えていました。

9月5日(火) 5の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、国語でディベートについて学習していました。選んだものとその理由を、しっかり考えて取り組んでいました。質問と返答もしっかり行えると◎ですね。

9月4日(月) 5の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、算数で「奇数・偶数」について学習をしていました。一の位の数を見て判断することや、「0(ゼロ)」がついた時の判断について学んでいました。みんな問題もバッチリ解けて◎でした。

9月4日(月) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、「持続可能な暮らし」についてみんなで学習していました。リデュース・リサイクルなどいろいろな言葉をあげながら、自分達は何ができるか考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
直近の行事予定
4/3 入学式準備(新6年生)
4/4 入学式
4/5 始業式
行事予定
4/5 「ラーケーションの日」実施のお知らせ

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp