最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:143
総数:283012
いつもにっこり大野小!

10月27日(水) 6年生 社会見学(4)

民族衣装を着て、記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) 6年生 社会見学(3)

みんなとても楽しそうです。天気もよくて、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 6年生 社会見学(2)

リトルワールドに無事到着。班別で見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 6年生 社会見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の社会見学の日です。先生が来る前に「並ぼうよ」と自分たちで声をかけ合っているのが素敵だなと思いました。
好天の下、全員出席でみんな元気にリトルワールドに向けて出発しました。

10月26日(火) 6年生 英語

今日は「ある動物」になりきって、食べ物や住んでいるところを英語で言って、何の動物か当てるという活動をしていて、とても楽しそうでした。
今日気が付きましたが、教室前の廊下の蛇口にも「A・B・C・D」のアルファベットが貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 6年生 図工

「テープカッター」のデザインを考えていました。以前は図書館で本を見て考えたりしていましたが、今はタブレット端末によりインターネットを活用して考える子もいます。デザインを考える幅が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「10 燃えよ! 大野ソーラン!」

6年生が新たな伝統を作ります! 最後のポーズも決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「5 徒競走 6年生」

6年生になるとスピードが違います。6年間は、大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火) 6年生 体育

6年生のソーランも、気合いが入ってきました。みんな真剣です。本番前には、衣装を着て練習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 6年生 国語

「みんなで楽しく過ごすために」というテーマで、グループに分かれて原稿を作成していました。
自分の書いた原稿を発表して、お互いに質問をしながら、より説得力のある説明ができるように検討しています。
原稿は、Chromebookを使って共同編集をしています。
メンバーが同時に同じファイルに文字を入力していく姿に新たな学び方を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地層がどのようにしてできるのか予想しました。
川の流れで土がどのように流れて、積もるのかを実験する計画です。
「予想が正しいと、どんな結果になるのか?」について班で考えて発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 PTA運営員会(新旧)
3/17 給食最終(6年)
卒業式準備
3/18 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp