最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:155
総数:285658
いつもにっこり大野小!

3月13日(月) 卒業式練習 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2、3時間目に5・6年生は卒業式の練習を行いました。当日の動きに合わせて、証書授与や呼びかけ・歌などを行いました。卒業式に向けてしっかり取り組めると、最後の1週間で大きく伸びます。心のこもった式にしていきたいですね。

3月10日(金) 6の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、エコバッグをつくっていました。みんなで心を込めて一生懸命取り組んでいました。

3月10日(金) 6の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、音楽で「ふるさと」を鑑賞していました。鑑賞後には、ワークを使ってポイントを押さえていました。

3月8日(水) 6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業式に向けての練習を行っていました。たくさんの方に見ていただく会です。自分らしく返事・歌など行っていけるといいですね。

3月7日(火) 6年生 卒業お祝い給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなのおいしそうに食べる顔は◎ですね。給食センターのみなさん、6年生の先生方、いろいろご配慮いただきありがとうございました。卒業式まで、しっかり最高学年としてがんばります。

3月7日(火) 6年生 卒業お祝い給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんないい笑顔で給食を食べています。何がお気に入りだったか、お家でも聞いていただけたら嬉しいです。

3月7日(火) 6年生 卒業お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業お祝い給食でした。みんなで円になって、顔を合わせて食べることができました。どのメニューもとてもおいしく食べられました。

3月7日(火) 6の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、図工でワイヤーアートをつくったり、今までの作品をまとめバッグに入れたりしていました。6年生のアート作品は、いろいろな思いが詰まっているようでした。

3月7日(火) 6の2 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、ALTの先生とコミュニケーションテストを行っていました。何部に入りたいか、何になりたいかなど、英語に対して英語で一生懸命答えていました。笑顔も作れていたら◯ですね。

3月6日(月) 6の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1も、体育でサッカーを行っていました。6年2組と同様、試合形式でした。1組対2組の試合も、やってみるとおもしろいかもしれませんね。

3月6日(月) 6の2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、体育でサッカーを行っていました。チーム毎で声をかけ合いながら、一生懸命取り組んでいました。

3月1日(水) 6の1 お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、今までお世話になった方々にお礼の手紙を書いていました。言葉だけでなく、イラストにも力を入れて描いていました。気持ちが届くと嬉しいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/14 卒業式練習
3/17 卒業式準備 6年給食最終
3/20 卒業式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp