最新更新日:2024/06/21
本日:count up98
昨日:55
総数:285450
いつもにっこり大野小!

10月31日(月) 6の2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、体育館でバスケットボールを行っていました。それぞれチームに分かれて、ゴールを狙って頑張って取り組んでいました。

10月31日(月) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の1は、算数で「図形の拡大と縮小」でした。高さや長さなど、何倍になったのかよく考えて取り組んでいました。

10月28日(金) 6の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、音楽で「バイオリンとビオラのためのソナタ」の学習でした。リコーダーでは、かつてに学んだカノンを丁寧に吹いていました。

10月28日(金) 6の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、家庭科で「まかせてね 今日の食事」の単元に入りました。しっかり食べて心も体も成長させたいですね。

10月26日(水) 6の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の2も、算数で「図の拡大と縮小」でした。全ての線の何倍か、何分の一かを考えながら取り組んでいました。

10月26日(水) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、算数でプリントやタブレットを使って復習をしていまいした。教え合う姿勢も大切ですね。

10月22日(土) 燃えよ!大野ソーラン! 5・6年生7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学年そろってのフィニッシュです。6年生さすがです。決まっていますね。

10月22日(土) 燃えよ!大野ソーラン! 5・6年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2の続きです。踊りもしっかりそろってきています。

10月22日(土) 燃えよ!大野ソーラン! 5・6年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2です。声をしっかり出して踊っています。

10月22日(土) 燃えよ!大野ソーラン! 5・6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1です。心を込めて踊っています。

10月22日(土) 燃えよ!大野ソーラン! 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1です。まとまりのある演技ができています。

10月22日(土) つかめ!ひっぱれ!竹取物語 5・6年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、足の速さやチームワークを生かした展開になっています。

10月22日(土) 運動会 徒競走 6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子の走りは、迫力がありますね。

10月22日(土) 運動会 徒競走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって、最後の運動会。徒競走も全力でがんばります。

10月19日(水) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、算数で「小数や分数の比を簡単にしよう」がめあてでした。かけ算やわり算をしながら、分かりやすい整数に直していました。困っている友達に教えに行っている児童も何人もいました。

10月19日(水) 6の2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の2は、社会で「鎖国」について学習していました。教科書等を調べながら、先生の問いに答えていました。

10月19日(水) 5・6年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、ソーラン節を黒のはっぴを着けて踊りました。迫力があり、当日の演技も期待していてください。

10月17日(月) 6の1 授業のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の1は、授業のまとめとして、分数のわり算の計算を最後確認していました。どういう書き方をするのか、答えの出し方についてもしっかり先生の話を聞いていました。

10月17日(月) 6の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の2は、国語で「言葉の変化」について学習していました。世代を超えていろいろな言い方に変わるところがおもしろく、興味を引かれました。

10月14日(金) 5・6年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生のソーラン節も、迫力のある仕上がりになってきました。当日が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/17 卒業式準備 6年給食最終
3/20 卒業式

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp