最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:181
総数:283990
いつもにっこり大野小!

5月25日(木) 6年生 修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白銀屋さんの夕食です。女将さん達にあいさつをしました。その後、養教の先生からの体調や薬についてのお話を聞きました。夕食はどのおかずもとてもおいしかったです。

5月25日(木) 6年生 修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白銀屋さんの部屋での様子です。

5月25日(木) 6年生 修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
若草山での様子です。

5月25日(木) 6年生 修学旅行12

画像1 画像1
 東大寺大仏殿入口で,はいポーズ!このあと,中に入って見学&学習しました。

5月25日(木) 6年生 修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
 東大寺大仏殿入口です。このあと、中に入って見学&学習です。

5月25日(木) 6年生 修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
 興福寺の中の中金堂です。記念写真も撮りました。

5月25日(木) 6年生 修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松本家さんでの昼食です。カレーがとても美味しいです。

5月25日(木) 6年生 修学旅行9

画像1 画像1
 食べざかりの子達には、少なかったかもしれません。この後の奈良分散もがんばりましょう。

5月25日(木) 6年生 修学旅行7

画像1 画像1
 五重塔です。

5月25日(木) 6年生 修学旅行6

画像1 画像1
 法隆寺の見学です。

5月25日(木) 6年生 修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの中で、添乗員さんからいろいろお話を聞きました。知らないこともたくさんあり、勉強になりました。

5月25日(木) 6年生 修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
 関ドライブインでのトイレ休憩です。

5月25日(木) 6年生 修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスレクです。伝言ゲームをおこなっています。歴史的な文言で、なかなか正解しません。

5月25日(木) 6年生 修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様も、朝早くからお子様を送っていただき、ありがとうございます。気をつけて行動していきたいと思います。よろしくお願いします。

5月25日(木) 6年生 修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日から修学旅行に出かけます。みんなで協力して「みんなにっこり修学旅行」にしていきたいと思います。

5月24日(水) 6の1 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の1では、明日からの修学旅行に向けて、事前指導が行われました。荷物の点検プラス、それぞれの日でできることの確認でした。体調管理をしっかりして、みんなで元気に修学旅行を成功させましょう。

5月24日(水) 6の1 図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くるくるクランク」の作製が終わった人は、次の作品づくりに移っていました。ミラーを使った作品で、一つ一つに作者のアイデアが光っていました。

5月24日(水) 6の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、図工で「くるくるクランク」の作製を行っていました。動かすと上手に3本の棒が動き、おもしろい展開になっていました。

5月23日(火) 6の1 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、外国語科で How is your school life? の単元を学習していました。曜日毎に何をするか聞いたり、答えたりしていました。usually の用法にも気をつけて取り組んでいました。

5月22日(月) 6の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、家庭科で「夏をすずしく さやわかに」の単元を学習していました。「むしろ」や「よしず」など、祖父母の家で見かけるようなものがすずしい環境作りのところに出ていました。昔からの知恵やものも大事にしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
直近の行事予定
4/3 入学式準備(新6年生)
4/4 入学式
4/5 始業式
行事予定
4/5 「ラーケーションの日」実施のお知らせ

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp