最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:65
総数:282508
いつもにっこり大野小!

11月9日(木) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、算数で「工夫しておよその数を求める」が今日のめあてでした。教科書の文章を読み、情報を整理しながらノートにまとめていました。ばっちりできていたら嬉しいですね。

11月8日(水) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、算数でグラフから式を読み取っていくことをしていました。比例について学び、「グラフに表れていない」問題にも答えていました。

11月7日(火) 6の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、理科で「土地のつくり」と「地震や火山と災害」のまとめ問題を行っていました。今までの学習を振り返りながら、漢字にも気をつけて問題を解いていました。

11月6日(月) 6の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、道徳で「6千人の命のビザ」をみんなで学習していました。杉原千畝さんのお話です。人権やどうみんなで平和をつくっていったらよいかしっかり考えさせられますね。

11月2日(木) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、算数で「比例と反比例」の単元に入っていました。y軸とx軸の交わるところの書き方や目盛りの取り方について、先生の話を聞きながらノートにまとめていました。

11月1日(水) 6の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、図工で「1まいの板から」の単元でした。自分のテープカッターを作れるように、デザインから考えて授業に臨んでいました。自分の思い通りのカッターが作れると嬉しいですね。

10月31日(火) 6の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、体育でソフトバレーボールに取り組んでいました。チームで声をかけ合ったり、相手をよく見て打ったりするなど考えてゲームを行っていました。

10月30日(月) 6の1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、社会で「江戸の社会と文化・学問」の単元に入っていました。江戸の大きさを調べるのに、現在の地図帳も使って確認していました。

10月27日(金) 6の1 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、総合的な学習の時間で、校外学習で訪れる「リトルワールド」についてタブレットを使って調べたり、グループ毎で昼食について話し合ったりしていました。リトルワールドに行く意味をしっかり理解して、「世界の中の日本」を見てきてくださいね。

10月26日(木) 6の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1では、理科で「桜島の噴火の様子」を大型テレビで確認していました。黒煙が立ち上り陸続きになったところなどを学習していました。自然の力は偉大だなと感じました。

10月25日(水) 6の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、算数で「今まで学習した部分」の問題をドリルで解いていました。およその数を使った計算もあるので、丁寧に問題を見て取り組んでいました。

10月21日(土) 輝け!大野ソーラン!(5・6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を一つに協力して取り組んでいます。みんなの気持ちが見ている方にも伝わります。

10月21日(土) 輝け!大野ソーラン!(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大野小のソーラン節です。大きな声や踊りをそろえて頑張っています。

10月21日(土) 運動会 6年 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の徒競走です。距離は5年生と同じ100mです。みんなの期待も背負って走っています。

10月19日(木) 6の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、音楽で「バイオリンとピアノのためのソナタ」を聴いていました。二つのメロディーの追いかけっこ等についても、先生の話や曲を聞きながら確認していました。

10月18日(水) 6の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業から「テープカッター」作りが始まりました。今日はデザインを考えました。タブレットを利用し,デザインの参考となる写真や絵を検索しました。

10月16日(月) 5年・6年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の「大野小ソーラン節」も大詰めです。今日は、声もしっかり出ていて迫力がありました。当日も楽しみですね。

10月13日(金) 5年生・6年生 運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年毎、結果もいろいろ変わっているようです。本番までどう戦うかしっかり作戦を練りましょう。

10月13日(金) 5年生・6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生は、ソーラン節の練習の後、「高学年種目」の練習を行いました。足の速さやチームワークなど、どこに重きを置くかが大事ですね。

10月13日(金) 5年生・6年生 ソーラン節3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のフィニッシュは、一番の見せ場にもなると思います。6年生は自分達の思いを込め、5年生は6年生を支えられるように頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
直近の行事予定
4/3 入学式準備(新6年生)
4/4 入学式
4/5 始業式
行事予定
4/5 「ラーケーションの日」実施のお知らせ

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp